結論ですが
リジンとは、必須アミノ酸の一種であり、米・小麦などの主食に足りないので不足しがちなアミノ酸です。
この記事は「食事・栄養について知りたい方」に向けて書いています。
栄養に対する疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「リジン」についてわかります。
アミノ酸の一種である「リジン」って何ですか?
このような疑問にお答えします。
三大栄養素である「タンパク質」「脂質」「炭水化物」のことを「PFC」といいます。
タンパク質(Protein)
脂質(Fat)
炭水化物(Carbohydrate)
スポーツ選手やアスリートの場合、厳しいトレーニングに耐えうる体作りなどのために、食事・栄養がとても重要になります。
そして、この「PFC」がエネルギー源となるため重要となります。
体づくりのために「タンパク質」(P)が大切です。
タンパク質が不足しがちな現代人といわれますが、スポーツをしている人が意識的にタンパク質を摂取すると摂り過ぎてしまう場合もあるため注意が必要です。
タンパク質はアミノ酸が結合して出来ています。
とくに、体で合成出来ない必須アミノ酸の一つであり、不足しがちなものとして「リジン」があります。
では、リジンとは何ですか?
ということで、今回は「リジン」について説明していきます。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
まとめ
1.リジンとは
リジンとは、必須アミノ酸の一種であり、米・小麦などの主食に足りないので不足しがちなアミノ酸です。
そもそも、アミノ酸は、タンパク質の原料となる物質です。
アミノ酸は、体内で合成できる「11種類の非必須アミノ酸」と体内で合成できない「9種類の必須アミノ酸」があります。
体内で合成できない9種類の必須アミノ酸のことを「EAA」(Essential Amino Acids)と呼ばれます。
具体的にいうと、今回ピックアップする「リジン」、「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」「メチオニン」「フェニルアラニン」「スレオニン」「トリプトファン」「ヒスチジン」の9種類のアミノ酸です。
なお、EAAのうち、「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」の3つのアミノ酸をBCAA(分岐鎖アミノ酸)と呼ばれています。
「BCAA」は筋肉中のタンパク質に多く含まれていることから、筋肉にとって重要なアミノ酸であり、アスリート・スポーツ選手や日頃から運動している方は積極的に摂取したい栄養素です。
米や小麦などの主食には、タンパク質が含まれていますが、いずれも「リジン」というアミノ酸が少ないです。
ごはん、パン、パスタなどの主食をしっかりと食べても、「リジン」は不足しがちのなるのです。
アミノ酸が一種類でも欠けてしまうと、たんぱく質は合成されないため、残念ながらタンパク質不足から体の不調などを来してしまう恐れが出てきます。
「リジン」というアミノ酸は意識して摂取したいところです。
リジンとは、必須アミノ酸の一種であり、米・小麦などの主食に足りないので不足しがちなアミノ酸です。
2.リジンの効果
リジンの効果として、糖代謝の促進、脂質代謝の促進、ヘルペスウイルスの再活性化抑制、体の組織の修復を促す、健康的な髪を育てる、カルシウムの吸収促進、肝機能の改善などの効果があります。
リジンはアミノ酸の一種であり、さまざまな酵素や免疫物質などの材料となります。
とくに、糖代謝や脂質代謝に関係する酵素の材料となります。
免疫物質をつくる材料にもなるため、免疫力を上げてくれるためヘルペスウイルスの再活性化を抑えてくれます。
また、体の構造をつくるタンパク質の材料にもなります。損傷した体の組織を修復を促してくれます。髪の毛の成分となるタンパク質の成分にもなるため、髪を健康的に保つ働きもあります。
さらに、リジンには、カルシウムの吸収促進、肝機能の改善などの効果もあります。
リジンの効果として、糖代謝の促進、脂質代謝の促進、ヘルペスウイルスの再活性化抑制、体の組織の修復を促す、健康的な髪を育てる、カルシウムの吸収促進、肝機能の改善などの効果があります。
3.リジンを含む食品
リジンを含む食品として、肉、魚、大豆・大豆製品、卵、牛乳・乳製品などがあります。
リジンは、アミノ酸スコアが良い、良質のたんぱく質を含む食品に含まれます。
5大タンパク質の食品である、肉・魚・大豆・卵・牛乳などの食品に含まれています。
その中でも、とくに「リジン」は、豚肉・鶏肉などの動物性タンパク質、さくらえび・タラ、ゼラチン、チーズ、大豆製品に豊富に含まれています。
たとえば、白米やパンを主食として多く食べる人は、納豆ごはん、パンに豆乳をセットするなど組み合わせると、アミノ酸のバランスを整えることができます。
リジンを含む食品として、肉、魚、大豆・大豆製品、卵、牛乳・乳製品などがあります。
まとめ
今回は「リジン」について説明しました。
この記事によって「リジン」についての理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す