冷え性と低体温【寒い日の健康管理】

結論ですが

冷え性とは「人が寒さを感じない温度にも関わらず、手足などが冷たくてつらく感じる症状のこと」をいいます。
一方、低体温とは「深部体温が36度未満になった状態」をいいます。

この記事は「健康に関心のある人」に向けて書いています。
健康に対する疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「冷え症と低体温」についてわかります。

冷え症と低体温って何が違うのですか?

このような疑問にお答えします。

寒い季節になったら、手先や足先がある程度冷たくなるのは仕方がないことです。

ただ、気温のせいで一時的に冷たくなる程度でおさまらず、足の先端が四六時中冷えっぱなしになっているのであれば、それは「冷え性」による症状です。

では、冷え症と低体温って、どのような違いがあるのでしょう?

ということで、今回は「冷え性と低体温」について説明していきます。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

まとめ

1.冷え性とは

 冷え性とは「人が寒さを感じない温度にも関わらず、手足などが冷たくてつらく感じる症状のこと」をいいます。

温かい部屋にいても手足が冷たい
ふとんの中で手足が冷たくて眠れない
着こんで厚着をしていても手足が冷える

このように、人が寒さを感じない温度にも関わらず、手足などが冷たくてつらく感じる症状のことを「冷え性」といいます。
実際に体温が低い状態であるとは限りませんし、必ずしも触ると冷たいとは限りません。

冷え性によって「肩こり」「頭痛」「不眠」「肌荒れ」「風邪をひきやすい」「下痢・便秘」「倦怠感」などの症状が起こります。

冷え性とは、人が寒さを感じない温度にも関わらず、手足などが冷たくてつらく感じる症状のことを言うのです。

2.低体温とは

 低体温とは「深部体温が36度未満になった状態」をいいます。

体内で作られる熱量より、体から逃げていく熱量の方が多い場合に起こります。
低体温のほとんどが、寒いところで長時間過ごす場合に起こります。

深部体温が下がると「激しい震え」「判断力の低下」などがおこり、さらに体温が下がると「筋肉の硬直」「脈拍・呼吸の減少」「血圧低下」などがおこり死に至ることもあります。

自覚症状のないまま進行することもあり、高齢者、寒い中で長時間作業する人、寒い中での登山やキャンプする人などは注意が必要です。

低体温は、深部体温が36度未満になった状態のことを言うのです。

3.冷え性と低体温の違い

 冷え性とは、人が寒さを感じない温度にも関わらず、手足などが冷たくてつらく感じる症状のことをいいます。
一方、低体温とは、深部体温が36度未満になった状態をいいます。

冷え性は、実際に体温が低い状態であるとは限りませんし、必ずしも触ると冷たいとは限りません。
あくまで、手足など体の末梢部分が冷たくてつらく感じる「自覚症状」によります。

一方、低体温は、深部体温が36度未満になった状態のことをいいます。
深部体温を測って判断しますので「客観的」な指標によります。

冷え性では、実際に低体温になっていることもありますが、体の一部が冷えているだけで、深部体温は正常の場合が多いです。
そして通常は、「人が寒さを感じない温度」にいることを前提としています。

一方、低体温は、雪山や寒い屋外など「寒い環境に長時間」いることで起こります。
「人が寒さを感じる温度」にいることがほとんどです。

まとめ

今回は「冷え症と低体温」について説明しました。

手足だけでも十分につらい「冷え」ですが、冷えの悪影響は手足だけではありません。
「冷えは万病の元」と言われるように、冷えから全身の不調につながることがあります。

自律神経の乱れや、ホルモンバランスの乱れから、さまざまな不調を来しやすくなります。
さらに、酵素の働きも低下し、さまざまな症状につながります。

寒い日には、冷え対策をしっかりとおこない、体を良いコンディションに保ちましょう。

この記事によって「冷え性と低体温」についての理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です