年次有給休暇について【3つのポイント】

年次有給休暇とは、使用者から賃金の支払いを受けられる休暇日のことです。

この記事は「働き方について知りたいヒト」に向けて書いています。
医療・健康・お金に関する疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「年次有給休暇」についてわかります。

年次有給休暇って何ですか?

このような疑問にお答えします。

職場で働いているけど、年休ってあるのかしら?
年休って取れるのかしら?
どのくらいの日数ありますか?

年次有給休暇について様々な疑問があるかと思います。
労働基準法第39条で年次有給休暇は労働者の権利として認められているものです。

では、年次有給休暇って何ですか?

ということで、今回は「年次有給休暇」について説明します。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

この記事のまとめ

1.年次有給休暇とは

年次有給休暇とは、使用者から賃金の支払いを受けられる休暇日のことです。

つまり、休んでも給料が出る日のことです。

年次有給休暇は、略して有給・年休・有給休暇・年次休暇などと呼ばれたりします。
労働基準法第39条に定められており、年次有給休暇の目的は、

労働者の心身の疲労回復
労働力の維持培養
ゆとりある生活の実現

とされています。

また、年次有給休暇が付与される条件は以下の通りです

雇い入れの日から6ヵ月時点で
1年ごとに
労働した日数に応じて

年次有給休暇とは、使用者から賃金の支払いを受けられる休暇のことです。

2.年次有給休暇の日数

年次有給休暇の付与日数は法定で決められています。

労働基準法第39条で、一定の条件(※)を満たした労働者に対して年次有給休暇を与えるよう定められております。

なお、一定条件とは…

雇い入れの日から6ヵ月以上継続勤務
全労働日の8割以上出勤

また、年次有給休暇の日数も法定で決められています。

継続勤務年数 0.5→付与日数 10
継続勤務年数 1.5→付与日数 11
継続勤務年数 2.5→付与日数 12
継続勤務年数 3.5→付与日数 14
継続勤務年数 4.5→付与日数 16
継続勤務年数 5.5→付与日数 18
継続勤務年数 6.5以上→付与日数 20

付与された年次有給休暇は発生の日から「2年間」で時効により消失するので注意が必要です。

3.年次有給休暇の時季指定

年次有給休暇の付与日数のうち、年10日以上の年次有給休暇のうち年5日について、使用者が時季を指定して所得させることができます。(年次有給休暇の時季指定)

また、年次有給休暇の付与日数のうち、5日を越える部分については、労使関係を結べば計画的に年次有給休暇を割り振ることができます。(年次有給休暇の計画的付与)

基本的には、労働者が申請した日に有給休暇を所得することになります。
ただし、労働者が指定した日に有給休暇を与えると、正常な運営が妨げられる場合には、休暇日を変更する権利があります。

また、労働者は「年に5日以上」年休を所得する必要があります。
年休の消化を促すためにも、年休の時期指定や計画的付与が行われます。

まとめ

今回は「年次有給休暇」について説明しました。

この記事によって「年次有給休暇」について知り、一人でも多くの人に役立つことを願っています。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です