タイムトライアルのポイント【3つ】

タイムトライアルのポイントとして、「条件を同じにする」「レースを活用する」「気軽に挑戦する」ことがあります。

この記事は「マラソンを楽しんでいるヒト」に向けて書いています。
マラソン大会に関する疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「マラソントレーニング」についてわかります。

マラソントレーニングでタイムトライアルを行いますが、何がポイントはありますか?

このような疑問にお答えします。

自分自身、ランニングが趣味でして、時間があれば走っています。
そして、マラソン大会によく出ています。

マラソン大会に向けて、日々トレーニングにのぞんでいますが、タイムトライアルというトレーニングメニューがあります。
タイムトライアルとは、ある距離をタイムを測って全力で走るトレーニングです。

距離を決めて、全力で走り切ることになります。
「タイムトライアル」略して「TT」などと言われます。

では、タイムトライアルを行いますが、何がポイントはありますか?

ということで、今回は「タイムトライアルのポイント」について説明します。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

この記事のまとめ

1.条件を同じにする

タイムトライアルのポイントとして「条件を同じにする」ことがあります。

タイムトライアルを行うと、自分の実力を把握することができます。

自分の現状を知ることで、本番に向けての課題や目標に対して足りない部分などが分かり、今後のトレーニング計画に落とし込むことができます。

マラソン競技においては、さまざまな条件によって、タイムは変わってきます。

温度
湿度
風力

など気象条件は自分ではコントロール出来ない部分ですが、できるだけ同じような環境で行いましょう。

走るコース
走る人数
疲労具合
ユニフォーム
レースシューズ

これらは、自分でコントロールできます。
とくに、タイムトライアルを行うにあたって、疲労具合は重要です。

レース本番のように、うまくでは疲労を抜いてピーキングする状態なのか
普段のトレーニングの中である程度の疲労がある中でおこなうのか

本番と同じような条件で行いたい場合には、タイムトライアル前は疲労を落としてピーキングして、万全の状態でタイムトライアルを行う場合があります。
反対に、ある程度の疲労がある状態で、どのくらい走れるか把握するために、練習量はそのままにして、実施する場合もあります。

トレーニングの目的に応じてタイムトライアルを行うようにしましょう。
そして、実力を把握するためにも、できるだけ同じ条件になるようにして実施するようにしましょう。

タイムトライアルのポイントとして「条件を同じにする」ことがあります。

2.レースを活用する

タイムトライアルのポイントとして「レースを活用する」ことがあります。

練習でタイムトライアルが行われる場合がありますが、マラソン大会をタイムトライアルの代わりに利用する場合もあります。

タイムトライアルはレース本番と同じような緊張感があります。
いっそのことレースを活用するという工夫があります。

記録会や、毎週恒例のマラソン大会、小さな規模の大会などさまざまな形のレースがあるので、そういったイベントを活用する方法があります。

とくに、フルマラソンでタイムを狙っている場合は、それよりも短い「5km」「10km」「ハーフマラソン」などに挑戦してみるといいでしょう。

また、フルマラソンにおいて「30km」は重要になります。
あれば、「30km」レースに出場したり、フルマラソンのレースに参加して30kmまでしっかりと走るなどレースを活用してもいいでしょう。

そして、究極のタイムトライアルは、レース本番ということになります。
今までの積み上げてきたトレーニングの成果を発揮する最高の場となります。

レース本番で自分の実力を発揮できるように、タイムトライアルでトライ&エラーを繰り返して、色々と模索してみましょう。

タイムトライアルのポイントとして「レースを活用する」ことがあります。

3.気軽に挑戦する

タイムトライアルのポイントとして「気軽に挑戦する」ことがあります。

今まで、タイムトライアルでは、本番の緊張感をもって行う。
むしろ、マラソン大会を活用するなど説明しました。

たしかに、タイムトライアルは、本番と同じような、似たような状態で走ることになるので、かなり質の高いトレーニングになります。

しかし、あまりにも緊張して、調整をしたりすると、息苦しくタイムトライアルが遠い存在となってしまいます。

もっと気軽にタイムトライアルに挑戦して欲しいです。

長い距離では、準備が必要になるかと思いますが、1km~3km程度の比較的短い距離のタイムトライアルをトレーニングの間に挟んだり、週1回おこなって実力を把握することもいいでしょう。

また、トラックの5000mや10000mに出場して、どのくらいのタイムで走れるのか実力を試してみてもいいでしょう。

タイムトライアルに対して、準備をして、本番に近い状況でおこなうことも重要ですが、
本番でいかに自分の実力を出し切るかということも大切です。

タイムトライアルを繰り返して、自分の力を発揮できるようなパターンを掴みましょう。

タイムトライアルのポイントとして「気軽に挑戦する」ことがあります。

まとめ

今回は「タイムトライアルのポイント」について説明しました。

マラソントレーニングは、正しい方法でおこなうことで、速く走れるようになります。
そして、何歳になっても自己ベストを更新することも可能です。

自分でマラソン大会には何度も参加していますが、参加するたびにPB更新していくと、とても楽しくなります。
そして、マラソン大会に参加するたびに、新たな発見や課題を見つかることがとても嬉しいです。

何歳になっても、自分の限界に挑戦できることに、とても感謝しております。

皆様もマラソントレーニングについて勉強して、正しい知識を身につけて、より速く走れるようにトレーニングをしましょう。

この記事によって、「タイムトライアルのポイント」について知り、一人でも多くの人に役立つことを願っています。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です