タイムトライアルとは【マラソントレーニング】

タイムトライアルとは、ある距離をタイムを測って全力で走るトレーニングです。

この記事は「マラソンを楽しんでいるヒト」に向けて書いています。
マラソン大会に関する疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「マラソントレーニング」についてわかります。

マラソンをやっていますが、どのようなトレーニングがいいですか?

このような疑問にお答えします。

自分自身、ランニングが趣味でして、時間があれば走っています。
そして、マラソン大会によく出ています。

地元開催のマラソンや、北海道内のマラソン、東京や関東圏などの様々なマラソン大会に出場させて頂いております。

マラソン大会に向けて、日々トレーニングにのぞんでいるかと思います。
毎日同じようなトレーニング内容だと飽きてしまうかと思います。
また、能力に偏りが生じてしまい、どこかで頭打ちになってしまうかと思います。

では、マラソンにおいて、どのようなトレーニングがありますか?

ということで、今回は「タイムトライアル」について説明します。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

この記事のまとめ

1.タイムトライアルとは

タイムトライアルとは、ある距離をタイムを測って全力で走るトレーニングです。

距離を決めて、全力で走り切ることになります。
「タイムトライアル」略して「TT」などと言われます。

距離として、3km・5km・6km・10kmなどの距離で行われることが多いです。

練習でタイムトライアルが行われる場合がありますが、マラソン大会をタイムトライアルの代わりに利用する場合もあります。
記録会や、毎週恒例のマラソン大会、小さな規模の大会などさまざまな形のレースがあるので、そういったイベントを活用する方法もあります。

そして、究極のタイムトライアルは、レース本番ということになります。
今までの積み上げてきたトレーニングの成果を発揮する最高の場となります。

タイムトライアルとは、ある距離をタイムを測って全力で走るトレーニングです。

2.タイムトライアルの目的

自分の実力を把握する

タイムトライアルを行うと、自分の実力を把握することができます。

自分の現状を知ることで、本番に向けての課題や目標に対して足りない部分などが分かり、今後のトレーニング計画に落とし込むことができます。

本番と同じような条件で行いたい場合には、タイムトライアル前は疲労を落としてピーキングして、万全の状態でタイムトライアルを行う場合があります。

反対に、ある程度の疲労がある状態で、どのくらい走れるか把握するために、練習量はそのままにして、実施する場合もあります。

目的に応じて、そして練習の組み合わせ、トレーニングの目的などに沿ってタイムトライアルを行うようにしましょう。

全力を出し切る力が身につく

タイムトライアルを行うと、全力を出し切る力が身に付きます。

トレーニングで長い距離を走れる実力がついても、レースで自分の力を発揮して全力を出し切れるとは限りません。
とくに速いペースで走る場合には、普段から全力を発揮する練習が必要になります。

レース本番でしっかりと実力を出し切るため、タイムトライアルを定期的に行うようにしましょう。

ペース感覚を養える

タイムトライアルを行うと、ペース感覚を養うことができます。

タイムトライアルでは、基本的には全力で走ります。
とはいえ、5kmも10kmも長い距離をずっと全力疾走で押し切ることは無理です。

距離に応じたペース配分というものが重要になります。
設定した距離を、最も速く走れるスピードを維持できるようなペース配分を考える必要があります。

そして、タイムトライアルを何回か行っていくと、自分のペース配分や走りの感覚が養われていきます。

3.タイムトライアルの方法

タイムトライアルの方法として、走る場所・走る距離・走る状況を設定します。

走る場所

トラック(400m)
土のトラック(300m 400m)
河川敷の直線コース
公園の周回コース
不整地コース

タイムトライアルの走る場所として、大きくわけて、陸上トラックで周回コース、舗装されたロード、未舗装の不整地があります。

陸上のトラックでは、周回コースなので条件を合わせやすいです。
また、舗装された直線のロードでは「折り返し」コースにすることで、風の影響を合わせられます。
また、足元が悪い不整地だと条件を合わせるのは難しいですが、レース本番に不整地や足元が悪い場所を走る練習にもなります。

走る距離

800m・1000m・1500m(最大スピード)
1600m・3000m(スピード持久)
5000m・6000m・10000m(持久力)
12km・16km・20km(ペース走の要素)

タイムトライアルは目的に応じて距離を設定します。

800m・1000m・1500mでは、最大スピードを把握できます。
1600m・3000mでは、スピード持久、5000m・6000m・10000mでは、持久力を把握できます。
あまり長すぎる距離だとタイムトライアルというより本番に近い感じになります。
12km・16km・20kmなどの長い距離で行う場合は、一定ペースを決めて、ペース走の要素を絡めておこなうと良いでしょう。

走る状況

疲労を抜いてピーキングする
普段のトレーニングに入れる
疲労のある中走る
レースをタイムトライアルとして活用

タイムトライアルは走る状況に応じて設定します。

ご自身のトレーニング計画・目的・目標、トレーニング量、継続したトレーニングの中に落とし込んで行いましょう。

まとめ

今回は「タイムトライアル」について説明しました。

マラソントレーニングは、正しい方法でおこなうことで、速く走れるようになります。
そして、何歳になっても自己ベストを更新することも可能です。

自分でマラソン大会には何度も参加していますが、参加するたびにPB更新していくと、とても楽しくなります。
そして、マラソン大会に参加するたびに、新たな発見や課題を見つかることがとても嬉しいです。

何歳になっても、自分の限界に挑戦できることに、とても感謝しております。

皆様もマラソントレーニングについて勉強して、正しい知識を身につけて、より速く走れるようにトレーニングをしましょう。

この記事によって、「タイムトライアル」について知り、一人でも多くの人に役立つことを願っています。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です