BCAA療法について【肝臓】食と健康

結論ですが

BCAAは、必須アミノ酸であり、肝機能不全の方などがアミノ酸バランスを整え、高アンモニア血症を防ぐ効果などがある食事法のことです。

この記事は「BCAA療法について知りたいヒト」に向けて書いています。
食と健康に対する疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「BCAA療法」についてわかります。

BCAA療法とは何ですか?

このような疑問にお答えします。

健康的に過ごすためには、栄養バランスの良い食事というものが大切です。
毎日の食事の内容によって、病気になる可能性がありますし、健康的に過ごすことができます。
とくに、肝機能障害や腎機能障害などの病気を患っている方にとって、食事の内容が治療にもなりますし、反対に食事の内容によっては命を脅かしてしまうおそれもあります。

とくに、肝臓の機能が悪い人において、BCAA療法というものがあります。

では、BCAA療法とはなんですか?

ということで、今回は「BCAA療法」について説明していきます。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

まとめ

1.BCAAとは

BCAAとは、運動時に筋肉のエネルギー源となる必須アミノ酸である「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」のことをいいます。

BCAAは「Branched Chain Amino Acid」の略であり、分岐鎖アミノ酸とよばれます。
アミノ酸には、体内では合成できない9種類の「必須アミノ酸」と、それ以外の11種類の「非必須アミノ酸」があります。
「必須アミノ酸」は、バリン・ロイシン・イソロイシン・スレオニン・メチオニン・リジン・フェニルアラニン・トリプトファン・ヒスチジンの9種類があります。これらは体内で合成されないので、食事などから摂取する必要があります。

必須アミノ酸のうち、BCAAは「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」の3種類をいいます。
BCAAは筋肉中のタンパク質に多く含まれていることから、筋肉にとって重要なアミノ酸であり、アスリート・スポーツ選手や日頃から運動している方は積極的に摂取したい栄養素です。

BCAAとは、運動時に筋肉のエネルギー源となる必須アミノ酸である「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」のことをいいます。

2.BCAAの効果

BCAAの効果には、筋肉の材料となる、運動パフォーマンスの向上、筋疲労の軽減などがあります。

BCAAは必須アミノ酸です。
そもそも、アミノ酸はタンパク質を構成している成分です。
タンパク質は、「筋肉」「皮膚」「臓器」「毛髪」「骨」など体のあらゆる場所に存在します。体の組成は水分を除くと「タンパク質」と「脂質」で大部分を占めています。
また、体の機能を調整している「ホルモン」「酵素」「抗体」などの材料にもなっています。
つまり、アミノ酸は体の構造を作る材料となるのです。

タンパク質はBCAAをはじめとするアミノ酸からできており、BCAAは筋肉の材料となります。

また、BCAAを摂取すると運動パフォーマンスが向上するという研究があります。とくに持久系運動のパフォーマンスが向上することが期待されるとのことです。

さらに、BCAAによって筋疲労を軽減する効果もあります。
運動時には体内にある糖や脂肪、BCAAなどがエネルギー源として利用されます。エネルギーが不足すると、BCAAが消費されて、筋肉の分解が進んでしまい、筋肉の修復がうまくいかず、疲労がたまったりします。
BCAAを摂取することで、運動での疲労感を軽減したり、筋肉痛の軽減に効果が期待されます。

BCAAには、筋肉の材料となる、運動パフォーマンスの向上、筋疲労の軽減などの効果があります。

3.BCAA療法

BCAA療法は、肝不全の方において、アンモニアの解毒を促し、高アンモニア血症を防ぐ働きや、エネルギー源として利用されます。

肝臓の機能が低下している方では、肝細胞の障害によりオルニチン回路(尿素回路)が働かず、尿素合成が低下して高アンモニア血症になることがありますが、その治療として「BCAA」(分岐鎖アミノ酸)が用いられます。

BCAAは筋肉で代謝されてアンモニアを解毒するほか、エネルギー源としても利用されます。


BCAAを多く含むものとして「肝不全用経腸栄養剤」と「経口BCAA剤」などがあります。

肝不全用経腸栄養剤は、BCAAのほか、タンパク質、糖質、脂肪、ビタミン、ミネラルなども含まれています。非代償性肝硬変の肝性脳症の治療に適しており、栄養状態の改善も期待できます。

経口BCAA顆粒剤は、BCAAのみの組成で、非代償性肝硬変で低アルブミン血症を伴う低栄養状態の改善に適しています。

なお、アスリートなどでタンパク質を摂取し過ぎると、タンパク質の分解によってアンモニアが発生します。
アンモニアを解毒するためオルニチン回路が働くため、肝臓に負荷がかかります。
タンパク質の過剰摂取によって、肝臓障害などにつながるので、タンパク質の摂り過ぎには注意しましょう。

BCAA療法は、肝不全の方において、アンモニアの解毒を促し、高アンモニア血症を防ぐ働きや、エネルギー源として利用されます。

まとめ

今回は「BCAA療法」について説明しました。

この記事によって「BCAA療法」についての理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/