ネウボラとは?【フィンランドの子育て支援】

結論ですが

ネウボラは「妊娠・出産・産後の子育て・こどもが就学する前までのこどもとその家族をサポートするための相談の場」であり、切れ目なく支援がおこなわれます。

この記事は「妊娠中・産後の女性・子育てに関心のある人」に向けて書いています。
妊娠中や産後のさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「フィンランドの子育て支援」についてわかります。

今世界の先進国では深刻な少子化問題に直面しています。
日本も、もちろん例外ではありません。
この問題を解決するためには、子育てをしっかりと支援する社会的な仕組みが大切です。

今回説明するのは、幸福度ランキング1位の常連であり福祉大国の「フィンランド」の子育て支援についてです。
フィンランドには、「サウナ」文化や、「シス」という古くから受け継がれる精神だったり、「自然を大切にする心」だったり、数々の幸せにつながる習慣や考え方があります。

今回、「ネウボラというフィンランドの子育て支援」について説明していきます。

この記事のまとめ

  • ネウボラは「妊娠・出産・産後の子育て・こどもが就学する前までのこどもとその家族をサポートするための相談の場」であり、切れ目なく支援がおこなわれます。
  • マタニティーネウボラでは「妊娠経過のモニタリング」「母親へのスクリーニング」「産後の家族計画」「予防医学」「健康増進」「親として成長することへの支援」「社会サービスに関する情報提供」などが行われます。
  • こどもネウボラでは「こどもの健診」「予防接種」「身体計測」「発達のスクリーニング」「発達や子育ての相談」「家族の成長への助言」などが行われます。

ネウボラとは?

フィンランドのネウボラは、「妊娠してから、出産、出産後の子育て、こどもが就学する前までこどもとその家族をサポートするための相談の場」であり、切れ目なく支援をおこなう公的地域拠点となっています。
ネウボラは、「ネウボ:情報・アドバイス」「ラ:場所」を組み合わせた言葉であり、「アドバイスを受ける場所」という意味です。

ネウボラにはネウボラナース(保健師)がいて、妊娠・出産・子育て・こどもが就学する前までの時期、子育て家庭に寄り添いながら話を聞いたり、見守ったりしながら、必要に応じて他の支援へとつなぐ役割をもちます。基本的には”一人”のネウボラナースが妊娠・出産・産後の子育てまでをサポートしてくれます。
ネウボラにはネウボラナースが常にいる他、医師による健診、両親学級なども開かれており、まさに総合的な子育て支援センターとなっています。

ネウボラの歴史

ネウボラの歴史は1920年代頃からはじまります。
1917年にフィンランドはロシアから独立し、1918年には内戦も経験しており経済的ダメージが大きく、乳児死亡率も高い状態でした。
その背景をもとに、1922年に小児科医アルボ・ユルッポ医師を中心に「ネウボラ」が考案された。1920年に「アンネヘイム児童保護連合」(MLL)という団体が設立しており、MLLは現在フィンランド最大の児童福祉団体として活動を続けています。
ネウボラは、ユルッポ医師とMLLが「こどもの健全な成長を基礎から支えたい」という思いで始められ、1922年にヘルシンキエリアに8ヶ所設置されました。

マタニティーネウボラ

マタニティーネウボラは、保健師と助産師の資格をもつネウボラナースが担当しています。マタニティーネウボラでは妊婦だけでなく、夫(パートナー)・両親など家族も対象になっています。妊娠中の相談だけでなく、ネウボラナースと医師による妊婦健診、両親学級や家庭訪問などもおこなわれます。
マタニティーネウボラでは、具体的に以下のようなサービスが提供されます。

  1. 妊娠経過のモニタリング
  2. 母親へのスクリーニング:胎児の発育、染色体異常など
  3. 産後の家族計画
  4. 予防医学:母子ともに健康を阻害するものに対する予防と治療
  5. 健康増進:健康的なライフスタイルの促進、良好な家族関係の強化
  6. 親として成長することへの支援
  7. 親になったときに提供される社会サービスに関する情報提供

こどもネウボラ

こどもが誕生したら、子どもネウボラが始まります。
こどもの健診は、1歳までに約9回、就学前までに合計約15回の健診がおこなわれます。そのうち5回は「医師の健診」、4ヶ月・18ヶ月(1歳半)・4歳では「総合健診」がおこなわれます。
こどもの健全な生育環境と健康的な家族のライフスタイル獲得の促進をこどもネウボラでは大切にしています。の目的両親が安心感のあるこどもを中心として健診がすすんでいきます。こどもネウボラでは具体的に以下のようなサービスが提供されます。

  1. こどもの健診
  2. 予防接種
  3. 身体計測
  4. 発達のスクリーニング
  5. 発達や子育ての相談
  6. 家族の成長への助言

まとめ

ネウボラは「妊娠・出産・産後の子育て・こどもが就学する前までのこどもとその家族をサポートするための相談の場」であり、切れ目なく支援がおこなわれます。

マタニティーネウボラでは「妊娠経過のモニタリング」「母親へのスクリーニング」「産後の家族計画」「予防医学」「健康増進」「親として成長することへの支援」「社会サービスに関する情報提供」などが行われます。

こどもネウボラでは「こどもの健診」「予防接種」「身体計測」「発達のスクリーニング」「発達や子育ての相談」「家族の成長への助言」などが行われます。

これまで見てきたように、ネウボラでは、妊婦やこどものための健診というだけでなく、親になる夫婦・カップル、こどもと子育てをする親や取り巻く家族全体を総合的に評価して、家族がより健康な生活環境とライフスタイルを自分たちで選び取ることを支援することを目指しています。

ネウボラの「妊娠・出産・出産後の子育て、こどもが就学する前までの切れ目のない支援」「妊婦とそのこどもだけでなく、その取り巻く家族関係や子育て環境を総合的に評価して支援」することは、ぜひとも今の日本の子育て支援の場に取り入れるべきだと思います。

日本では、核家族化がすすみ、また仕事が忙しい近年、家族の中で十分な子育てができないような構造上の問題があります。また、社会的にも子育てをサポートする体制が十分でないです。日本社会が子育て支援体制が不十分なままだと、ますます少子化が進んでしまい、未来はないと思います。

安全・安心に子育てができるような社会の仕組みづくりを一人ひとり考えていければと思います。
この記事によって「フィンランドの子育て支援」の理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です