低用量ピルを内服する方に向けての記事です。

OCとLEPの違いって何ですか?

OCは避妊目的、LEPは月経症状の治療目的で使われるピルです
・たくさんのピルの種類があってよくわかりません。
・OCとかLEPとかありますが何ですか?
・ピルを使いたいですが詳しく教えてください
ピルに関して、さまざまな疑問や悩みがあるかと思います。
ピルはもともと避妊目的で「OC」として使用されてきました。
それが実は月経症状を改善する効果もわかってきて「LEP」というものが生まれました。

では、OCとLEPって何ですか?
ということで、今回は「OCとLEPの違い」について説明します。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
OCとLEPの違いは?

OCは避妊目的、LEPは月経症状など治療目的で使われるピルです。
OCは避妊目的で使われるピルであり、LEPは月経症状の改善など治療目的で使われるピルです。
OCは、「Oral Contraceptives」の略であり、経口避妊薬という意味であり、避妊目的で使われます。
LEPは、「Low dose Estrogen Progestine」の略であり低用量エストロゲン・プロゲステロンという意味であり、月経痛などの月経症状を改善する目的で使われます。
そもそもピルとは何ですか?

ピルは「エストロゲン」と「プロゲステロン」を含む薬剤のことをいいます。
ピルは、おもに「エストロゲン」と「プロゲステロン」というホルモンの成分を含む薬剤のことをいいます。
もともとピルは、妊娠をしないための薬である「経口避妊薬」(OC)として使われていました。
じつはピルをのんでいる人は「月経痛が軽くなる」「月経量が少なくなる」などの効果もあることがわかってきました。
「避妊」目的で使われてきたピルを、月経症状を改善することを目的として「低用量エストロゲン・プロゲステロン」(LEP)製剤がつくられました。
つまり、「経口避妊薬」(OC)と「低用量エストロゲンプロゲステロン製剤」(LEP製剤)の成分はほぼ同じですが、薬を使用する目的が違います。
OCとは何ですか?

OCは「Oral Contraceptives」(経口避妊薬)の略であり、避妊目的のピルです。
OCは、「Oral Contraceptives」(経口避妊薬)の略であり、避妊を目的として使用されるピルのことです。
ピルは、おもに妊娠をしないためにのむくすり「経口避妊薬」(OC)として使われていました。
ピルを内服すると、排卵がおさえられ受精卵の形成を防ぎます。
また、子宮内膜の増殖がおさえられ、受精卵が着床しにくい状態となり、避妊効果を発揮します。
OC(Oral Contraceptives)は、避妊目的で内服されるピルのことであり、基本的には「自費」になります。
OCにはどのような種類がありますか?

OCには「21日タイプ」「28日タイプ」、「1相性」「3相性」、配合されるエストロゲン・プロゲステロンの分量などによって様々な種類があります。
OCには、「21日タイプ」「28日タイプ」、「1相性」「3相性」、配合されるエストロゲン・プロゲステロンの分量などによってさまざまな種類の商品があります。
「アンジュ21」
「アンジュ28」
「ラベルフィーユ21」
「ラベルフィーユ28」
「トリキュラー21」
「トリキュラー28」
「ファボワール21」
「ファボワール28」
「オーソM」
「オーソ777」
「シンフェーズ」
LEPとは何ですか?

LEPは「Low dose Estrogen Progestine」(低用量エストロゲン・プロゲステロン)の略であり、月経症状の治療目的のピルです。
LEPは、「Low dose Estrogen Progestine」(低用量エストロゲン・プロゲステロン)の略であり、月経症状の改善など治療目的に使用されるピルのことです。
「経口避妊薬」(OC)として使われていたピルが、実は月経症状が改善することが判明して治療目的されるようになったのが「LEP」です。
ピルを内服すると、排卵がおさえられるため黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が減少します。すると、子宮が収縮する痛みを和らげます。また、子宮内膜の増殖がおさえられるため、月経の量は少なくなります。
さらに、黄体ホルモンが減少すると、月経前のむくみ・イライラ・不安感などの月経前症候群による症状も改善します。
LEP(Low dose Estrogen Progestine)は、月経症状の改善など治療目的のピルのことであり、基本的には「保険適応」となります。
LEPにはどのような種類がありますか?

LEPには「先発品」「後発品」、フレックスなどの内服方法、配合されるエストロゲン・プロゲステロンの分量などによって様々な種類があります。
LEPには、「先発品」「後発品(ジェネリック)」、フレックスなどの内服方法、配合されるエストロゲン・プロゲステロンの分量などによってさまざまな種類の商品があります。
「フリウェルULD」
「フリウェルLD」
「ルナベルULD」
「ルナベルLD」
「ジェミーナ配合錠」
「ヤーズ配合錠」
「ヤーズフレックス」
まとめ
今回は「OCとLEPの違い」について説明しました。
ピルを飲みたいけど、たくさん種類あって何を選べばいいのか困ってしまう!
このような人は多いです。
そして自分自身が使っているピルについて、どのような種類であるのか把握していない人も実は多いです。
ピルをうまく活用すると、女性の生活の質が上がります。
望まない妊娠を防ぐことが出来ますし、月経症状も改善することもできます。
ピルをどうしようか悩まれている場合には、気軽にかかりつけの婦人科医に相談するようにしましょう。
この記事によって「OCとLEPの違い」について理解が深まり、一人でも多くの人に役に立って頂ければ幸いです。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメント