寒暖差疲労に負けないために【5つの対策】

結論ですが

寒暖差疲労に負けないために「入浴」「運動」「服装」「食事」「呼吸」などの対策があります。

この記事は「ご自身の健康」に関心のあるヒトに向けて書いています。
健康に関するさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「寒暖差疲労への対策」についてわかります。

季節の変わり目は疲れやすいですが、どうすればいいですか?

このような悩みにお答えします。

寒暖差疲労は、「寒暖差によって疲労がたまった状態」のことをいいます。

とくに季節の変わり目に大きな気温の変化があったり、朝と夜で気温差があったり、室内と室外で気温差があったりすると体は寒暖差を感じ、「寒暖差疲労」につながります。

そもそも、人の体は、暑いと汗をかいて熱を逃がしたり、寒いと毛穴がしまり熱の放散をおさえたりして体温が一定になるようになっています。
これらは、自律神経によって調整されます。

しかし、寒暖差が激しい状態が続くと、自律神経に負荷がかかりすぎてしまい自律神経が乱れてしまい、体温調整にともないエネルギーが消費されてしまい、「寒暖差疲労」が起こります。

寒暖差疲労の症状として、「肩こり」「頭痛」「ほてり」「めまい」「食欲不振」「睡眠障害」などがあります。

では、寒暖差疲労に対して、どのようにすればいいですか?

今回は「寒暖差疲労への対策」について説明していきます。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

この記事のまとめ

寒暖差疲労への対策1:入浴

寒暖差疲労への対策として「入浴」があります。

入浴することで体が温められます。
さらに、浮力の力で筋肉がほぐれて、水圧によるマッサージ効果も得られます。
すると、全身の血行が良くなり、疲労物質の除去やリラックスすることができます。

38度から40度くらいのぬるま湯に10分以上つかることをオススメします。炭酸ガス入りの入浴剤を使うと、さらに体が温まります。

忙しいからとシャワーで済まさず、湯船につかる習慣を是非ともつけましょう。

寒暖差疲労への対策2:運動

寒暖差疲労への対策として「運動」があります。

寒い日にも負けず、少しでも良いので積極的に体を動かすようにしましょう。

みなさんは運動をすると疲れてしまうと思いますが、実は逆で「適度な運動」は疲労回復する効果があります。

運動をすると、全身への血流が促され、酸素や栄養素が全身に行き渡ります。さらに、全身の疲労物質を除去してくれて「疲労回復」につながります。

いきなり運動を習慣にするのは難しいと思います。

日常の移動や家事など何気なくおこなっている動作に軽い負荷をかけることをオススメします。

たとえば…

・エレベーターやエスカレーターではなく階段を使う。
・電車ではなるべく座らない。
・一つ前の駅で降りて歩いて出勤する。
・ぞうきんがけで床掃除をする。
・子どもと体を動かして遊ぶ。

など取り入れてみてはいかがでしょうか。

寒暖差疲労への対策3:服装

寒暖差疲労への対策として「服装」があります。

温度調整がしやすいように、重ね着をした服装がオススメです。

寒い日には上着をしっかりと身につけるとともに、帽子・マフラー・手袋など着用して、寒さ対策をしっかりとしましょう。

反対に温かいときには、上着を脱いで、風通しのいい格好を心がけましょう。

また、室内はエアコンや暖房が効きすぎていて、寒すぎたり暑すぎたりすることもあるかと思います。
季節の変わり目の寒暖差が激しいときには、エアコンなどの温度設定にはとくに注意するようにしましょう。

寒暖差疲労への対策4:食事

寒暖差疲労への対策として「食事」があります。

寒い日には、温かい食べ物や飲みものをとって、内側から体を冷やさないようにしましょう。

白湯やスープなど温かい飲みものを積極的に飲んで、体の内側からじんわりと温めるようにしましょう。

また、ニラ・ネギ・しょうが・ニンニクなどの体を温める食材をとるようにしましょう。それらの食材を使った鍋料理が寒い日にはオススメです。

栄養バランスの良い、規則正しい食事をこころがけ、しっかりと免疫力をつけましょう。

寒暖差疲労への対策5:呼吸

寒暖差疲労への対策として「呼吸」があります。

ゆっくりと深い呼吸をおこなうことは、自律神経を整えるのに効果的です。

できれば腹式呼吸で、お腹に手を当てて、
「3秒吸う」→「3秒とめる」→「6秒吐く」→「3秒とめる」

を4~6セットを目安に行いましょう。

普段は無意識に行っている呼吸ですが、意識して行うことで自律神経が整うのです。

まとめ

今回は「寒暖差疲労への対策」について説明しました。

日々の生活が充実したものになるためにも「疲労」に対処することはとても重要です。

季節の変わり目の寒暖差疲労について理解し、疲れしらずに毎日を乗り越えていきましょう。

もし、我慢できないような重度な疲労で悩まされている場合には、疲労回復の注射など含め受診して相談してみてはいかがでしょう。

この記事によって「寒暖差疲労への対策」についての理解が深まり、一人でも多くの人が健康的に、笑顔で日常を過ごすことが出来れば頂ければ幸いです。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/