妊娠中ですが虫歯になってしまいました!【妊娠と歯の健康】

結論ですが

虫歯になった場合、妊娠中でも歯科受診して治療するようにしましょう。

この記事は「妊娠中の女性」に向けてに書いています。
この記事を読むことで「妊娠と歯の健康」についてわかります。

妊娠中に虫歯になってしまった場合、歯医者を受診してもいいものか疑問に思うひとは多いです。また、歯の治療によって、お腹の赤ちゃんに影響を与えないか心配になるかと思います。
妊娠中は、つわり・食べ物の好みの変化などから口腔内環境が変化し、「虫歯」や「歯周病」が悪化しやすいです。
「虫歯」や「歯周病」があった場合、妊娠経過に影響を与えることもありますので、歯の症状がある場合は悪化する前に歯科受診することが大切です。

今回、「妊娠と歯の健康」について説明していきます。

この記事のまとめ

  • 妊娠中でも歯科受診は可能であり、むしろ歯科受診をするべきです。
  • 妊娠中は「虫歯」や「歯周病」になりやすく悪化しやすいです。「う歯」や「歯周病」によって「早産」や「低出生体重児」のリスクが上がります。
  • 歯科受診する場合は「妊娠中であること」を伝えるとともに、事前に妊娠中の受診に関して歯科クリニックに確認しましょう。

妊娠中も歯科受診は可能です。

妊娠中も歯科受診は可能です。むしろ、妊娠中は虫歯が悪化しやすく、虫歯によって妊娠経過に影響をあたえることもあるため、歯科受診をするべきです。

歯科を受診するべき理由を3つにしぼって説明していきます。

  1. 妊娠中は「虫歯」や「歯周病」は悪化しやすい
  2. 「虫歯」や「歯周病」によって妊娠経過に影響をあたえる
  3. 妊娠中は虫歯や歯周病になりやすい

1.妊娠中は「虫歯」や「歯周病」が悪化しやすい

妊娠中は、ホルモンや環境の変化のため…

  • 味覚が変わる
  • 味の好みが変わる
  • 唾液量が少なくなる
  • つわりなどで歯磨きがツラくなる

などで、口の中の環境が変わります。
つまり、妊娠中は口腔内環境が変わるため「虫歯」や「歯周病」があった場合は悪化しやすくなります。

2.「虫歯」や「歯周病」によって妊娠経過に影響をあたえる

「虫歯」や「歯周病」になると、「早産」や「低出生体重児」のリスクが上がるという報告があります。
「虫歯」や「歯周病」になると、原因となる細菌が口の中から血液の流れにのって全身に広がります。そして、胎盤や子宮に細菌が広がっていくとそこに炎症反応がおこります。炎症反応によって、子宮の入り口が開きやすい状態になったり、子宮の収縮が促されてしまい、週数より早く赤ちゃんが出てしまう「早産」につながります。
また、胎盤や子宮に感染が広がると、赤ちゃんの成長に必要な栄養がうまく渡らず、赤ちゃんの成長が阻害されてしまい「低出生体重児」につながります。

3.妊娠中は虫歯や歯周病になりやすい

さきほど説明したとおり、妊娠中はホルモンや環境の変化のため口腔内環境が変わります。口腔内環境が変わると「虫歯」や「歯周病」になりやすく悪化しやすくなります。また「虫歯」や「歯周病」になると「早産」「低出生体重児」などのリスクがあがります。
歯の健康状態が妊娠経過や赤ちゃんに影響するので、歯の健康はとても重要です。可能であれば、妊娠する前に歯科受診をして、歯の健康状態を確認することをオススメします。

歯科受診するときのポイント

では、妊娠中に虫歯になってしまった場合、実際にどのように歯科受診するべきかについて3つのポイントにしぼって説明していきます。

  1. 妊娠中であることを必ず伝える
  2. 受診できる妊娠週数を確認する
  3. 歯科処置にともなうリスクを把握する

1.妊娠中であることを必ず伝える

基本的には、妊娠中でも歯科受診して治療をうけることは可能です。ただし、受診する場合はかならず「妊娠中であること」を歯科医師に伝えてください!
妊娠中の場合は、妊娠中も安全に使用できるくすりを選ぶ必要があったり、レントゲン検査にともなう放射線被曝の影響を考える必要があります。

2.受診できる妊娠週数を確認する

妊娠中の「う歯」「歯周病」は悪化しやすいので、基本的には歯科受診は早ければ早いほど良いです。
しかし、歯科クリニックによっては、妊娠週数の条件があったり、そもそも妊娠中の歯科治療をおこなっていない場所もあります。
受診する前に歯科クリニックに確認することをオススメします。

3.歯科処置にともなうリスクを把握する

歯科処置には、「レントゲン検査」や「麻酔薬」「抗生物質」「痛み止め」などさまざまなくすりを使うことが多いです。
「レントゲン検査」は放射線の量は非常に少ないため、放射線被曝の実際の影響は無視できうるほどです。ただし、「CT検査」では被曝量が多くなる可能性があるため、おこなうかどうかは担当医と相談することになります。
「麻酔薬」「抗生物質」「痛み止め」などのくすりは、基本的にはお腹の赤ちゃんに影響をあたえないことがわかっている薬を使います。

ただし、妊娠中の歯科受診に関して心得ておいて欲しいことがあります。
妊娠中いつでも何か起こる可能性があります。とくに妊娠初期は自然流産率が高かったり、なにか起こる可能性が高いです。
妊娠初期に偶然なにか起こったときに、たまたま歯科受診していた場合…
「歯医者を受診して、その処置が原因で起こってしまったのかも」と自分を責めてしまうことが起こってしまいかねません。
こういった事情を考慮すると、赤ちゃんが比較的安定した状態である妊娠12週から16週以降に歯科受診をするのが目安となります。
繰り返しになりますが、歯科クリニックによって、妊娠中の歯科治療をおこなっている妊娠週数の条件などあるので、事前に確認することをオススメします。

まとめ

妊娠中でも歯科受診は可能であり、むしろ歯科受診をするべきです。

妊娠中は「虫歯」や「歯周病」になりやすく悪化しやすいです。「う歯」や「歯周病」によって「早産」や「低出生体重児」のリスクが上がります。

歯科受診する場合は「妊娠中であること」を伝えるとともに、事前に妊娠中の受診に関して歯科クリニックに確認しましょう。

妊娠すると「虫歯」や「歯周病」にかかりやすいものだと意識して、普段から歯の健康に気をつかって予防することが何より大切です。
とはいえ、妊娠中に虫歯になってしまった場合は、歯科と相談してうまく治療していきましょう。

妊娠中の「歯の健康」は、歯の症状以外にも妊娠経過に影響をあたえることを意識しましょう。
ひとりでも多くのひとが妊娠生活がすこしでも快適に過ごせるようになることを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です