子宮内膜症とは【婦人科の病気】

結論ですが

子宮内膜症とは、本来は子宮の内側にしか存在しないはずの子宮内膜の成分が、子宮の内側以外の場所に発生する病気のことです。

この記事は「ご自身の健康に不安のある女性」に向けて書いています。
女性の健康に対する疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「子宮内膜症」についてわかります。

子宮内膜症ってなんですか?

このような疑問にお答えします。

月経の痛みがとてもひどく、婦人科を受診した場合に「子宮内膜症の気がある」と言われることがあります。

これは何かというと、「子宮内膜症」の可能性が高いという意味です。

子宮内膜症をしっかりと診断するためには、お腹に穴をあけて細長いカメラを入れて観察する「腹腔鏡検査」が必要であります。
腹腔鏡検査は体に負担のかかる検査なので、まずは負担の少ない「内診」や「エコー」などの検査が行われます。
そのときに「子宮内膜症」が疑われるような場合「子宮内膜症の気がある」と言われます。

では、子宮内膜症ってなんですか?

今回は「子宮内膜症」について説明していきます。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

まとめ

子宮内膜症とは

子宮内膜症とは、本来は子宮の内側にしか存在しないはずの子宮内膜の成分が、子宮の内側以外の場所に発生する病気のことです。

子宮内膜症では、子宮内膜症の成分が子宮以外の場所に発生します。
諸説ありますが、月経血が卵管を通じて、腹腔内に流入することが主な原因と考えられています。
子宮内膜症の病変は、子宮と直腸の間のスペース、卵巣・子宮の外側・腹膜などに発生します。
なお、子宮の筋肉の中に子宮内膜症の病変が発生したものを「子宮腺筋症」とよばれます。

子宮内膜症は、20代から40代の女性に多く、月経が起こるたびに病状は悪化していきます。

子宮内膜症の症状

月経痛

子宮内膜症によって「月経痛」が起こります。

子宮内膜症は月経が起こるたびに悪化し、ひどい「月経痛」がおこります。
とくに、子宮のまわりや、直腸まわりの病変がひどいと、性交渉するときに痛む「性交痛」や便をするときに痛む「排便痛」などがおこります。
また、子宮が後屈していると、子宮の後ろ側の「肛門」や「腰」の方に痛みが響くことがあります。

腹痛

子宮内膜症によって「腹痛」が起こります。

子宮内膜症がひどくなると、子宮のまわりで癒着が起こります。
すると、慢性的に下腹部が痛くなる「慢性骨盤痛」となります。
とくに子宮まわりの過敏性は高まり、「腸の蠕動」「性行為」「排便」などの刺激で痛みが助長されます。

不妊症

子宮内膜症によって「不妊症」が起こります。

子宮内膜症がひどくなると、子宮や卵巣・卵管周りの癒着がおこります。
すると、精子・卵・受精卵の通り道である「卵管の癒着」が起こり、不妊症につながることがあります。

がん化

子宮内膜症の病変から、「がん」が発生することがあります。

とくに卵巣に子宮内膜症の病変ができる「子宮内膜症のう胞」(チョコレートのう胞) から癌が発生して「卵巣がん」となることが知られています。

子宮内膜症の治療

子宮内膜症は「重症度」「病変の部位」「症状の程度」や「年齢」「こどもの希望」などを総合的に考えて治療の方針を決めていきます。

痛み止め

子宮内膜症の痛みの症状に対して「痛み止め」で治療します。

子宮内膜症の「月経痛痛」「骨盤痛」などに対してNSAIDsなどの「痛み止め」が使われます。また、「漢方」が使われることもあります。

ホルモン剤

子宮内膜症に対して「ホルモン剤」で治療します。

避妊するために使われる経口避妊薬である「低用量ピル」は、じつは「月経痛」などの生理に関係する症状を和らげる効果も知られています。子宮内膜症にともなう「月経痛」や子宮内膜症の悪化をおさえる効果もあります。

また、「ジェノゲスト」という黄体ホルモンの薬や、「GnRH製剤」という閉経と同じようなホルモン環境にする薬なども子宮内膜症の治療に使われます。

手術

子宮内膜症の治療として「手術」があります。

子宮内膜症の病変があったり、癒着が想定される、チョコレートのう胞があって子供を希望する場合などには手術による治療がおこなわれます。

お腹に穴をあけて入れて細長いカメラを入れてお腹の中を観察しながら手術操作をおこなう「腹腔鏡手術」がおもに行われます。

子宮内膜症の病変を摘出したり、焼灼したり、癒着を剥がす操作などがおこなわれます。
また、子供を希望せず根本的な治療を希望される場合には、子宮と両方の卵巣を摘出する手術がおこなわれます。

まとめ

今回は「子宮内膜症」について説明しました。

妊娠出産すると、その期間月経が来ないため、じつは子宮内膜症はその期間は改善します。
近年の出産数の低下によって子宮内膜症に悩まれている女性は増えています。

子宮内膜症の治療は「重症度」「病変の部位」「症状の程度」「年齢」「こどもの希望」などを総合的に考えて、「痛み止め」「ホルモン剤」「手術」などの治療方針を決めます。

また、「子宮内膜症」は実は根本治療が難しい病気でもあります。
子宮と両方の卵巣を摘出することが「根本治療」となりますが、子供を希望される可能性がある人には行えない手術です。

子宮内膜症の治療方針は、担当医としっかりと相談して決めるようにしましょう。

この記事によって「子宮内膜症」の理解が深まり、一人でも多くの人の役に立つことを願っています。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です