結論ですが、
マラソン大会の準備として「大会の流れの確認」「コースの確認」「距離表示の確認」などが重要です。
この記事は「マラソンを楽しんでいるヒト」に向けて書いています。
マラソン大会に関する疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「マラソン大会の準備」についてわかります。
マラソン大会に出る予定ですが、どのような準備をすればいいですか?
このような疑問にお答えします。
自分自身、ランニングが趣味でして、時間があれば走っています。
そして、マラソン大会によく出ています。
地元開催のマラソンや、北海道内のマラソン、東京や関東圏などのマラソンなどなど出場させて頂いております。
時には、マラソン大会の運営をおこなう側にまわることもあります。
マラソン大会に何回も出ていて慣れてきているのですが、毎回しっかりとした準備が必要だなと感じます。
準備を怠ると、予期せぬハプニングによって、本来の走りが出来なくなる可能性があります。
では、マラソン大会に出るにあたって、どのような準備を行えばいいですか?
ということで、今回は「マラソン大会の準備」について説明します。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
この記事のまとめ
7.大会の流れの確認
マラソン大会の準備として「大会の流れの確認」が重要です。
まず、何時にレースがスタートするか確認しましょう。
レースが開始する時刻に合わせて、前日の寝る時間、当日に起きる時間、食事を摂る時間、移動する時間、ウォーミングアップなどを逆算するようにします。
次に、スタート地点に集合する時間と集合場所を確認しましょう。
時間までに集合していないと、列の後ろの方に並ばなければいけなくなります。
最悪、レースのスタートに間に合わない可能性や失格の可能性などもあります。
そして、走力に応じて、持ちタイムが速い順番に、「Aブロック」「Bブロック」…など分かれている場合があります。
自分が、どのブロックに集合するのか、併せて確認するようにしましょう。
また、意外と盲点になりますが、自分が出場する種目を確認しましょう。
大会によっては「フルマラソン」以外にも「ハーフマラソン」「10K」「5K」「ファンラン」など様々な種目に分かれている場合があります。
大会に申し込んでエントリーしてからマラソン大会をむかえるまでにタイムラグがあるので、意外と忘れてしまっている人もいます。
自分が出場する種目を必ず確認するようにしましょう。
8.コースの確認
マラソン大会の準備として「コースの確認」が重要です。
マラソン大会のコースがどのような感じなのか正確に把握しておきましょう。
バイクや自転車、先導車など「コースの先導」がついている場合もありますが、先導が間違えることもあります。
自分も一度間違った先導についていったために、コースアウトしてしまい、大きくタイムロスをしてしまい、入賞を逃してしまったことがありました。
ただし、先導や誘導の指示に従わなかった場合、大会の規定で失格となる可能性もあるため、コースは事前にしっかりと正確に把握しておくようにしましょう。
また、アップダウンはどのような感じなのか、折り返し地点はどのような感じなのか把握しましょう。
登りではペースがどうしても遅くなってしまい、下りではペースが速くなりがちです。
それらも含めたペース配分の目標を考えておくといいでしょう。
また、コースには見どころが沢山ある大会もあります。
是非ともマラソン大会を走る景色も楽しめるように、観光名所や有名な景色が見られるポイントはおさえておくといいでしょう。
レース中の励みになりますよ。
9.距離表示の確認
マラソン大会の準備として「距離表示の確認」が重要です。
まずは、距離表示があるかどうか確認するようにしましょう。
マラソン大会によっては、距離表示が全くないものもあります。
そのような場合には、GPS機能付きのウォッチを活用して、自分が今どのくらいの地点を走っているのか、そして自分のペースを確認したりしましょう。
また、距離表示がある場合には、どのような間隔で表示されているかも確認します。
「1Kごと」表示するところもあれば、「5Kごと」や「10Kごと」表示されている場合もあります。
また、国際レースや国内でも海外選手が多く出場するレースでは「K表示」だけでなく「mile表示」もある場合があります。
ちなみに「1mileは約1.6km」に相当します。
個人的には、東京マラソンで「mile表示」をみて、「まだ全然距離は知っていない」「ペース遅すぎ」って一瞬焦りました。すぐに「K表示」をみて、冷静になりました。
知っていないと無駄に焦ってしまい貴重なエネルギーを浪費するため注意しましょう。
つくばマラソンなどでは、距離表示のプラカードに励ましのメッセージが書かれています。
ラストのきついときに、メッセージをみて、やる気が奮い立ちます。そして、元気が湧いてきます。言葉の力は凄いです。
是非とも、距離表示に注目してみてください。
まとめ
今回は「マラソン大会の準備」について説明しました。
とくに初めてマラソン大会に出場される方は、はじめてのことが多すぎて衝撃を受けるかと思います。
先輩ランナーの話を聞いたり、ネットやSNSなどで大会の情報を収集して、しっかりと準備をしてマラソン大会にのぞみましょう。
そして、実際にマラソン大会に出て、予期せぬことや、色々なハプニングが起きるかと思います。
その経験を、次のマラソン大会に活かして、レベルアップしていきましょう。
何事もチャレンジです。
まずはマラソン大会にエントリーすることから初めてみましょう。
何回もマラソン大会に出ていますが、まだまだ自分にとって模索中です。
みなさんが、最適なマラソン大会の準備が出来ることを願っています。
この記事によって、「マラソン大会の準備」についての理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す