結論ですが
便秘とは、3日以上排便がなかったり、便が硬くて量が少なく残便感があったりする状態のことをいいます。
この記事は「健康について関心のある」人に向けて書いています。
健康に関するさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「便秘」についてわかります。
便が出なくて困っていますが、便秘ですか?
このような疑問にお答えします。
便が出ないで、お腹が張る…
トイレに行っても便が出ない…
便が出るのに時間がかかる…
このような「便秘」に悩まされている人は少なくないかと思います。
よく便秘という言葉を使いますが、そもそも便秘ってなんだろう?
ということで、今回は「便秘」について説明します。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
この記事のまとめ
便秘とは
便秘とは、3日以上排便がなかったり、便が硬くて量が少なく残便感があったりする状態のことをいいます。
3日以上まったく排便がない、トイレに行っても便が出てこない、便が出ても硬い便が少量しか出ない場合には「便秘」となります。
なお、便秘とよく似た言葉に「宿便」(しゅくべん)というものがあります。
これは、便秘によって腸の中に長期間とどまっている便のことをいいます。
腸の中に大量の便が詰まっていると考えると恐ろしいですね。
便秘の症状
便秘の症状として、「腹痛」「腹部膨満感」「食欲不振」「吐き気」「おう吐」などの症状や、「肌荒れ」「肩こり」など全身に症状が出ることもあります。
便秘によって、腸の中に便がたまると、お腹が痛くなり「腹痛」を来たします。また、お腹が膨満して「腹部膨満感」や、食欲が低下します。
また、便秘がひどくなりすぎると、「吐き気」が生じて、実際に吐いてしまう「おう吐」につながります。
また、便秘によって、腸内のバランスが乱れてたり、栄養の吸収が不十分になると、「肌荒れ」「肩こり」など全身に症状が出ることもあります。
便秘の原因・種類
便秘の原因として、大きく分けて「器質性便秘」と「機能性便秘」に分けられます。
器質性便秘は、腸の通り道に何かしらの病変があって起こる便秘のことです。
たとえば、「イレウス」「大腸がん」「腸管癒着」などの病気が原因となります。
機能性便秘は、腸の通り道に明らかな病変がないけれど起こる便秘のことです。
腸の運動の低下による「弛緩性便秘」、腸の過緊張による「けいれん性便秘」、直腸に便がとどまる「直腸性便秘」などに分けられます。
便秘の治療
便秘の治療は、軽度であれば「食べ物」「水分摂取」「適度な運動」「規則正しい生活」「ストレス解消」などのセルフケアを行い、必要に応じて「下剤」や「整腸剤」などの薬を活用しましょう。
症状が軽度であれば、セルフケアで改善可能です。
「食べ物」として、食物繊維の多いものを選び、発酵食品を意識して摂取しましょう。また、「水分摂取」をこころがけ、「適度な運動」によって腸の動きを促し、「規則正しい生活」や「ストレス解消」で自律神経のバランスを整えましょう。
また必要に応じて、便をやわらかくする「非刺激性下剤」、便の動きを促す「刺激性下剤」などを活用しましょう。どうしても便が出ないときには「座薬」や「浣腸」を使うこともあります。
まとめ
今回は「便秘」について説明しました。
ストレスが多い現代人、便秘で悩まされている人は多いです。
便秘は食習慣や運動習慣などの生活習慣やストレスが原因であることが多いです。
反対に言うと、便秘は自分自身の健康のバロメーターにもなります。
便秘で悩んでいる人は、くすりだけでなく、是非ともご自身の生活習慣を見直すきっかけにしましょう。
この記事によって「便秘」についての理解が深まり、一人でも多くの人が健康的に過ごすことを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す