結論ですが、
腟カンジダ症と診断されたら、治療をするとともに、生活の注意点を守り、カンジダが再発しないような生活を心がけをしましょう。
この記事は「症状で困っている」女性に向けて書いています。
自身の健康への疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「腟カンジダ症」についてわかります。
腟カンジダ症と診断されたらどうすればいいですか?
このような疑問にお答えします。
「カンジダ」というと、夏場に多いです。
カビの一種である「カンジダ」は、夏場の暑くてジメジメした環境を好むので、カンジダには絶好の季節となります。
ただし、意外と冬や季節の変わり目にも「腟カンジダ症」は多い印象があります。
カンジダに一度かかってしまうと、繰り返してしまう人も少なくないです。
環境や免疫力などによってカンジダへのかかりやすさが変わります。
カンジダを再発しないために出来ることがあるのです。
今回は「腟カンジダ症」と診断されたら行うべきことを説明していきます。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
この記事のまとめ

腟カンジダ症とは
腟カンジダ症とは、腟の中でカンジダ菌が増殖して、かゆみ・おりもの異常などの症状を起こすことをいいます。
カンジダ菌は、真菌でありカビの一種であり、感染して増殖すると、かゆみなどの症状が起こります。
カンジダが感染する体の部位によって病名が異なります。
たとえば、カンジダ菌が腟の中で増殖して症状を起こすものを「腟カンジダ症」
外陰部にも症状を起こすものを「外陰腟カンジダ症」などといいます。
では、「腟カンジダ症」と診断された場合にどのようにすればいいかみていきましょう。
腟カンジダ症の治療
抗真菌薬
治療は、カンジダをやっつける薬である「抗真菌薬」が使われます。
これは腟内に挿入する「腟錠」、軟膏やクリームなどの「塗り薬」、「飲み薬」や「注射」などがあります。
腟洗浄
おりものが多すぎる場合には「腟洗浄」や「腟消毒」をおこなうことがあります。ただし、腟内を消毒する場合は「腟内の常在菌」(腟内を他の悪い菌から守っている存在)もやっつけてしまうため最近ではあまり行われないです。
消毒液は用いず、水で洗浄して「おりもの」をキレイに流す感じで行われます。
腟カンジダ症の生活上の注意点
下着
カンジダはジメジメした環境を好むため、通気性の良い下着を着用しましょう。
タイトな下着やボトム・ガードル・タイツ・ストッキングなどは、蒸れた状態を引き起こすため注意しましょう。
清潔
カンジダが増殖しないために、陰部は清潔に保つようにしましょう。
ただし、腟内を頻繁に洗浄したり、ゴシゴシ洗ったり、刺激性のつよい石鹸を使ったりすると「腟内の自浄作用」が低下するため控えましょう。
また、生理用品はこまめに交換するようにしましょう。
性行為
カンジダは性行為によって感染することがあります。
パートナーがカンジダに感染している場合や、ご自身がカンジダに感染している場合には、治療が完了するまで性行為を控えるようにしましょう。
なお男性の場合には、カンジダに感染していても無症状な場合が多いです。性行為のたびに腟カンジダ症を繰り返す場合には、男性パートナーの泌尿器科への受診するようにすすめましょう。
腟カンジダ症の再発予防
膣カンジダ症の再発予防のために、免疫力を下げないことが重要です。
以下のような、普段の健康管理が何より大事になります。
栄養バランスのとれた食事
腟カンジダ症を繰り返さないように「栄養バランスの良い食事」を取りましょう。
栄養バランスの良い食事、とくにタンパク質・アミノ酸などは免疫に関係する抗体の原料となり、ビタミン類などはそれらの吸収を促してくれるため積極的に摂取しましょう。
また、腸内環境を整えるため、発酵食品などによって生きた菌を摂りましょう。
納豆・ヨーグルト・みそ・乳酸菌飲料などオススメです。腸内環境が整うと、腟内の環境も整います。
十分な睡眠
腟カンジダ症を繰り返さないように「十分な睡眠」をとるようにしましょう。
睡眠が足りないと、免疫力が低下して、カンジダだけでなくさまざまな感染症にかかりやすくなります。
十分な睡眠によって免疫力をつけて、カンジダにかかりにくい体にしましょう。
適度な運動
腟カンジダ症を繰り返さないように「適度な運動」をしましょう。
運動不足によって、免疫力が下がるだけでなく、生活習慣病である糖尿病にもなりやすいです。糖尿病になると、尿中の糖分によって陰部にカンジダが繁殖しやすくなります。
さらに糖尿病の一部の治療薬はカンジダのリスクを上げるものがあります。
運動によって、汗を流すことで、体の表面の病原体などを自浄する効果も期待できます。
適度な運動によって、カンジダにかかりにくい体にしましょう。
まとめ

今回は「腟カンジダ症」と診断されたときに行うべきことを説明しました。
腟カンジダ症と診断されたら、治療をするとともに、生活の注意点を守り、カンジダが再発しないような生活を心がけをしましょう。
かゆみによる生活への影響は計り知れないです。
・夜眠れない…
・作業に集中できない…
・ひっかいてしまってキズついてしまう…
などが起こります。
カンジダを繰り返さないためにも、しっかりと治療をするとともに、日々の健康管理も心がけましょう。
この記事によって「腟カンジダ症」の理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す