結論ですが、
早期卵巣不全は、40歳未満に無月経となった状態であり、更年期障害が起こる場合があります。
この記事は「婦人科の病気に関して疑問がある人」に向けて書いています。
病気に関するさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「早発卵巣不全と更年期障害」についてわかります。
早発卵巣不全と更年期障害ってどのような関係がありますか?
このような疑問にお答えします。
顔がほてる
イライラしやすい
月経が不規則
このような悩みで産婦人科を受診したときに「早発卵巣不全」と判明することがあります。
早発卵巣不全では更年期による症状も起こる場合があります。
では、早発卵巣不全と更年期障害ってどのような関係ですか?
ということで、今回は「早発卵巣不全と更年期障害」について説明します。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
この記事のまとめ
早発卵巣不全とは
早期卵巣不全は、40歳未満に無月経となった状態であり、早発閉経ともいわれます。
通常、日本人の女性の多くは、40代後半になると月経が不規則になって、50歳くらいで閉経を迎えます。
早発卵巣不全は、閉経状態が若い年代でおこるものであり「40歳未満」で月経が起こらなくなる状態のことをいいます。
早発卵巣不全の発症頻度は「約1%」であり、決して多くはないです。
しかし、早発卵巣不全を発症した場合には、不妊症につながるため、晩婚化・少子化の現代において深刻な病気です。
また、早発卵巣不全では若い時期から女性ホルモン(エストロゲン)の低下から更年期障害がおこり、さまざまな症状で悩まされてしまいます。
では、更年期障害と具体的な症状についてみていきましょう。
更年期障害とは
更年期障害とは、「更年期」に現れる様々な症状によって、日常生活に支障を来たす状態のことをいいます。
日本人の「閉経」の年齢は、平均で50歳であり、「閉経」の前後約5年間を「更年期」とよばれています。
更年期には、女性ホルモンである「エストロゲン」が低下することで、さまざまな症状が起こります。
また、ホルモンの変化だけでなく、子どもの自立、親の健康問題、介護問題など環境の変化も起こりやすい時期でもあり、発症に関わっています。
そんな様々な症状をきたす更年期障害ですが、具体的な症状についてみていきましょう。
早発卵巣と更年期の症状
自律神経症状
更年期障害では、自律神経の乱れが起こり「自律神経症状」が起こります。
具体的に言うと、体温を調節する機能が障害されて、「のぼせ」「ほてり」「発汗」などの「hot flush」とよばれる症状が起こります。また、「手足の冷え」が起こったり、心拍を調節する機能が障害されて、「動悸」「息切れ」などの症状が起こります。
精神神経症状
更年期障害では、エストロゲンの低下によって「精神神経症状」が起こります。
具体的に言うと、「イライラしやすい」「感情のコントロールがつかない」、「抑うつ感」「不安感」「焦燥感」などの精神神経症状が起こります。さらに、「夜ねむれない」「途中でおきてしまう」「熟睡感がない」などの睡眠障害も起こります。
運動器症状
更年期障害では、エストロゲンの低下による骨軟骨の障害によって「運動器症状」が起こります。
具体的に言うと、「腰痛」「関節痛」「肩こり」などの症状が起こります。
とくに「腰痛」では、閉経後の骨粗しょう症と関係している場合があり、骨密度の計測などが必要な場合があります。
その他
更年期障害では、「吐き気」「食欲低下」などの「消化器症状」、「萎縮性腟症」やそこから起こる「外陰部の違和感」「性交時痛」「排尿障害」などの「性器・泌尿器症状」、「易疲労感」(疲れやすい)、「頭痛」「腹痛」「めまい」などの症状が起こります。
まとめ
今回は「早発卵巣不全と更年期障害」について説明しました。
早発卵巣不全は、決して多くはない病気ですが、発症した場合には不妊症につながるため晩婚化・少子化の現代において深刻な病気です。
また、女性ホルモンの低下から、様々な更年期症状によって悩まされてしまいます。
30代であるが、月経が不規則、顔がほてる、イライラしやすい
こんな症状でお悩みの場合には、婦人科を受診しましょう。
婦人科の受診に抵抗を感じる人も多いでしょうが、勇気をもって受診するようにしましょう。婦人科が困った人の味方です。
この記事によって「早発卵巣不全と更年期障害」について理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す