硬水と軟水の違い

結論ですが、

硬水と軟水の違いは、「硬度」による違いです。

この記事は「毎日の健康」に関して興味のある人に向けて書いています。
健康・医療に関するさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「硬水と軟水の違い」についてわかります。

硬水と軟水の違いって、なんですか?

このような疑問にお答えします。

ヒトの体は「60%-70%」水分で出来ています。
水は、我々が生きていく上で必要不可欠です。

水には大きく分けて、「硬水」と「軟水」があります。

硬い水と軟らかい水ってどういうこと??

このような疑問が湧いてくるかと思います。

ということで、今回は「硬水と軟水」について説明します。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

この記事のまとめ

1.硬水と軟水の違い

硬水と軟水の違いは、ズバリ「硬度」による違いです。

硬度というのは、水1Lあたりに含まれるカルシウムとマグネシウムの含有量のことです。

WHOの定める基準では、

硬度120mg以上が「硬水」
硬度120未満が「軟水」

と決められています。

2.硬水の特徴

硬水には、ミネラルが豊富に含まれており、消化管への刺激が強いという特徴があります。

硬水のメリットとして、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。そのため、普段の食事だけでは不足しがちなミネラル分を水から摂取することができます。

一方、硬水のデメリットとして、消化管への刺激が強いということがあります。
とくに硬水に含まれるマグネシウムは、便を軟らかくして、腸の動きを促す効果があり便秘の治療として使われるくらいです。
過剰に摂取すると、軟便となってしまい、お腹が緩くなりすぎてしまうことがあるため注意が必要です。

3.軟水の特徴

軟水は、肌や髪にやさしい、石けんの泡立ちが良いという特徴があります。

軟水のメリットとして、水当たりの刺激が少ないため、肌や髪に対してやさしいです。
また、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富だと石けんの泡立ちが悪くなりますが、軟水ではミネラルが少ないため、泡立ちが良いです。

一方、軟水のデメリットとして、含まれるミネラル分は少ないです。
水によってミネラルを補給したい人にとってはデメリットとなります。

まとめ

今回は「硬水と軟水の違い」について説明しました。

われわれが生きていく上で欠かせない「水」

硬水と軟水の2つがありますが、それぞれの特徴によって使い分けるといいでしょう。

たとえば、頭や体を洗ったりするときには軟水を使うのがすすめられますが、日本の水道水のほとんどが軟水であり、ちょうどいいです。
海外にいった時に、硬水によってシャンプーの泡立ちが悪くなったりして驚く日本人は多いらしいです。

また、ミネラル分を摂取したいとき、便通が悪くお通じを良くしたいとき、ミネラル分が豊富な「硬水」を選ぶといいでしょう。
また、口当たりがやさしく、刺激の少ない普段から飲みなれている水を欲しているなら軟水を選ぶといいでしょう。

この記事によって「硬水と軟水の違い」について理解が深まり、一人でも多くの人に役に立って頂ければ幸いです。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です