結論ですが
面倒くさがらずに問診票をできるだけ埋めるように書くようにしましょう。
この記事は「病院・クリニックを受診するひと」に向けて書いています。
この記事を読むことで「問診票の書き方」についてわかります。
はじめて病院を受診する際には、一番はじめに問診票を書くことが多いです。
問診票には様々な書くべき項目があります。
出来るだけ埋めて書くように言われるかと思いますが、何を書いたらいいのか、どこまで書いたらいいのか、迷ってしまうこともあるかと思います。
今回は、「問診票では何を書いたらいいのか」について説明します。
この記事のまとめ
- 問診票では、おもに「受診理由」「基本情報」「医療情報」を書いていただきます。
- 「受診理由」には、困った症状があった場合、自分の体に関する悩み、健康診断などの健康増進などあるかと思いますが当てはまる項目を選びます。また、「基本情報」には本人の氏名や連絡先、家族の連絡先、生活背景など書いていただきます。
- 「医療情報」には「既往歴」「併存症」「内服薬」「アレルギー」「嗜好品」「家族歴」などがあり、産婦人科であれば「妊娠分娩歴」「妊娠の可能性」「性交渉の有無」なども書いていただきます。
問診票とは
問診表では事前に必要な情報をまとめて書いて頂くことによって、診療がスムーズに進むことになります。また、患者さんご自身が問診票を書くことで、情報が頭の中で整理されるというメリットや、待ち時間を有効利用することにもつながります。
問診票では、おもに「受診理由」「基本情報」「医療情報」を書いていただくので、それぞれ説明していきます。
受診理由
今回、病院やクリニックを「受診した理由」を書きます。
主に、困った症状があった場合、自分の体に関する悩み、健康診断などの健康増進のために受診するかと思います。
受診する理由は科ごとにだいたい決まっていて、問診表に記載されていることが多いです。自分に当てはまる受診理由の項目を選びます。なお、受診理由で選ぶ項目がない場合には、自分で書く必要があります。
基本情報
患者さんご自身の「氏名」「生年月日」「年齢」「性別」「住所」「電話番号」など書きます。
また、病院での処置中に具合悪くなったり、万が一があった時のために、家族などの身内の連絡先も書くことがあります。
また、結婚しているかどうか、生活をともにしている人が何人いるかなど「生活背景」を書いていただくこともあります。
医療情報
既往歴
今までにかかったことのある病気について書きます。とくに入院が必要な病気や治療のため手術をした病気がある場合には必ず書きましょう。
併存症
今現時点で定期的に通院してかかっている病気を書きましょう。今の症状と関係している場合や治療をする上で注意が必要なことがあります。
内服薬
今現在使っている薬があれば書きましょう。できれば薬手帳を持ってくるようにしましょう。処方するときに、飲み合わせに注意が必要な薬があるか確認できたり、重複してくすりを処方することを防ぐことができます。
アレルギー
とくに食事や薬に対してアレルギーがある場合には書きましょう。また、アルコール綿で皮膚がかぶれやすい場合や金属などに弱い場合は書いておきましょう。
嗜好品
「喫煙」や「アルコール摂取」などの嗜好品があれば書きましょう。喫煙していると書くと、もれなく禁煙指導されるので書かない人が多いですが、病気によっては診断するうえで重要なものもあるため必ず書くようにしましょう。
アルコールは「摂取する頻度」や「アルコールを摂取する量」を把握したいです。飲酒機会が週に何回程度か、1回あたりどの程度の量を飲んでいるのか書くようにしましょう。
家族歴
血のつながっている人が過去に大きな病気をしている場合は書きましょう。遺伝性の病気が隠されていたり、同じ病気になりやすかったりと診断に役立つ場合があります。
妊娠分娩歴
とくに産婦人科では、今までに妊娠した回数や、お産した回数を書きます。妊娠しても残念ながら流産となった回数や、人工中絶をおこなった回数も書いていただきます。
妊娠の可能性
また、妊娠の可能性があるかどうか確認します。妊娠の可能性がある場合には、妊娠反応をおこなって確認します。妊娠反応が陽性の場合には、正常妊娠かどうか診察していく必要があります。また、妊娠している場合には、放射線被曝のある検査は控えたり診察上で配慮が必要になってきます。
性交渉の有無
今までに性交渉をおこなったことがあるかどうか確認します。
診察する上で、お腹のエコーでみるようにしたり、腟口から診察する際に小さめの器械を用いたりと、診察のときに配慮が必要かどうか判断します。
まとめ
問診票では、おもに「受診理由」「基本情報」「医療情報」を書いていただきます。
「受診理由」には、困った症状があった場合、自分の体に関する悩み、健康診断などの健康増進などあるかと思いますが当てはまる項目を選びます。また、「基本情報」には本人の氏名や連絡先、家族の連絡先、生活背景など書いていただきます。
「医療情報」には「既往歴」「併存症」「内服薬」「アレルギー」「嗜好品」「家族歴」などがあります。産婦人科であれば「妊娠分娩歴」「妊娠の可能性」「性交渉の有無」なども書いていただきます。
問診表は必要な情報を事前にまとめておく上でとても大切です。
また、問診によって病気のほとんどを診断することができると言われているくらいです。
さらに、診察で配慮すべきことを把握できたり、効率よく情報を収集できたりと問診表による恩恵ははかりしれないです。
問診表はぜひとも面倒くさがらずにしっかりと書くようにしましょう。
コメントを残す