結論ですが、
市販の食品や飲料には、さまざまな人工甘味料が使われており注意が必要です。
この記事は「健康のために食事を考えたい」ヒトに向けて書いています。
自身の健康への疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「注意すべき人工甘味料」についてわかります。
体重を減らすためダイエット飲料を飲んでいます…
ゼロカロリーなのになんで甘いの?
体にとって大丈夫なのですか??
このような疑問にお答えします。
ダイエットのために、食事や飲料を「低カロリー」や「ゼロカロリー」のものに変える人は多いはず。ただし、「低カロリー」や「ゼロカロリー」の食品には、かならず「人工甘味料」が含まれています。
「人工甘味料」って体にとって問題ないのですか??
このような疑問があるかと思います。
人工甘味料にはさまざまありますが、今回は「注意すべき人工甘味料」について説明していきます。
この記事のまとめ
人工甘味料とは?
人工甘味料とは
「人工甘味料」とは、甘みをつける「甘味料」(かんみりょう)を人工的に作ったものを言います。
人工甘味料は甘みをもつにも関わらず、「低カロリー」や「ゼロカロリー」であることが特徴です。よく、「カロリーゼロ飲料」や「ダイエットチョコ」「ダイエットプロテイン」などの飲料や食べ物に含まれています。
低カロリーの理由
本来の糖質であれば、消化吸収されてエネルギー源として利用されます。
しかし、人工甘味料では、体が糖質だと判断しないため消化吸収されないです。ほぼ全ての人工甘味料が体の外に排出されるのです。
合成甘味料とは
人工甘味料には大きく分けて、「合成甘味料」と「糖アルコール」の2種類に分けられます。
「合成甘味料」は、もともと自然界に存在しない成分を人工的につくったものをいいます。
自然界の糖にくらべて、とても高い甘みをもっていることが特徴です。最大で13000倍もの甘みを発揮する成分もあります。
糖アルコールとは
「糖アルコール」は、自然界に存在する成分を人工的につくったものをいいます。
自然界の糖と同じ程度の甘みであることが特徴です。また、自然界の成分を作り出しているので、体への危険性は比較的少ないと言われています。
市販されている飲料や食品には、さまざまな人工甘味料が使われています。
では、注意すべき人工甘味料について順に説明していきます。
注意すべき人工甘味料1:サッカリン
サッカリンは、世界で初めて作られた人工甘味料です。「合成甘味料」であり、もともと自然界に存在していない成分です。
甘みはショ糖の「700倍」と言われています。水に溶けない性質であり、主に加工食品などに使われています。
サッカリンは今では安全に使える食品添加物だと「厚生労働省」から認められていますが、1977年頃には「発がん性」の危険があるとして使用を禁止されていました。
心配される副作用として、「胃酸過多」「緩下作用」などの危険性、「不妊」などにつながる可能性が言われております。
注意すべき人工甘味料2:アスパルテーム
アスパルテームは、「合成甘味料」であり、もともと自然界に存在していない成分です。
甘みはショ糖の「200倍」と言われており、主にダイエットを目的とする飲料や食品などに使われています。
アスパルテームには、他の人工甘味料と違い気を付けなければならない危険性があります。それは、アスパルテームには「フェニルアラニン」が含まれていることです。
「フェニルケトン尿症」の人が摂取すると、「フェニルアラニン」を代謝することができず、命を落とす可能性があるため注意が必要です。
また、「アレルギー」「心疾患」「不眠症」「認知症」「肝障害」などさまざまな危険がある可能性が言われております。
注意すべき人工甘味料3:スクラロース
スクラロースは「合成甘味料」であり、もともと自然界に存在していない成分です。
甘みはショ糖の「600倍」と言われており、お菓子やデザートなどに使われています。
スクラロースは安全性が高い人工甘味料として知られており、「米国食品医薬品局」(FDA)や「世界保健機構」(WHO)などで食品に使用してもいい成分だと認められています。
ただし、高温で「塩素ガス」が発生する可能性、「白血病」や「白内障」の危険性、「甲状腺」に影響を与える可能などの危険性が言われておりますが、はっきりとした根拠はないです。
注意すべき人工甘味料4:アセスルファムカリウム
アセスルファムカリウムは「合成甘味料」であり、もともと自然界に存在していない成分です。
甘みはショ糖の「200倍」ですが、甘みが口の中で残りにくいのが特徴です。カロリーゼロであり、主にダイエット飲料やダイエット食品に使われています。
ラットの実験で、アセスルファムカリウムの大量摂取によって死亡することが確認されています。また、ラットの胎児への影響も確認されたため、妊娠中や授乳中は避けた方が良いとされています。
さらに、「うつ病」「頭痛」「腎臓疾患」の危険性、「発がん性」の可能性など言われています。
注意すべき人工甘味料5:エリスリトール
エリスリトールは「糖アルコール」であり、もともと自然界に存在している成分です。
甘みは砂糖の「70%」程度と控えめな甘さです。主に虫歯予防のガムやアメ、調味料などに使われています。
もともと自然界に存在している成分なので、危険性はほとんどないですが、他の人工甘味料と一緒に使われることが多いので注意が必要です。
また、「緩下作用」があり、多量に摂取するとお腹を下すことがあるので注意が必要です。
注意すべき人工甘味料6:トレハロース
トレハロースは自然界に存在している成分であります。
よく勘違いされやすいですが、トレハロースは人工甘味料ではなく「二糖類」に分類されます。
トレハロースはもともと自然界に存在している成分ですが、抽出できる量がわずかでした。そこで、大量生産を試みた結果、人工的に作られるようになりました。この製造方法が「糖アルコール」の特徴と似ているため、人工甘味料と勘違いされやすいのです。
トレハロースは自然界に存在している成分であり、トウモロコシやジャガイモから抽出される成分であり、危険性や副作用の報告はとくにないです。
注意すべき人工甘味料7:キシリトール
キシリトールは「糖アルコール」であり、もともと自然界に存在している成分です。
冷涼感が最大の特徴であり、虫歯予防効果があるため、主にガムや歯磨き粉などに使われています。
もともと自然界に存在している成分なので、安全性が高く危険性はほとんどないです。しかし、犬がキシリトールを摂取すると急激な血糖下降から命を落とす可能性があります。
また、「緩下作用」があり、多量に摂取するとお腹を下すことがあるので注意が必要です。
まとめ
今回は、「注意すべき人工甘味料」について説明しました。
みなさんにとって「健康」というものがとても大切だと思います。
そして、「健康」のためには「食」というものがとても大切です。
食事は人の口から体に入ってくる大切なものです。
食事によって摂取された栄養によって、われわれの体が出来上がるのです。
「医食同源」という言葉がある通り、「食」というものはとても重要です。
この記事をきっかけに、みなさんの普段の食事を見直して頂ければ幸いです。
この記事によって、「人工甘味料」についての理解が深まり、一人でも多くの人が健康的に日々の生活を送れることを願っています。
コメントを残す