結論ですが
月経前の症状がひどくて困っている場合は産婦人科を受診して相談しましょう。
この記事は「月経前の症状がひどくて困っている」女性向けに書いています。
女性特有の疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「月経前症候群」についてわかります。
月経前の症状で困っていませんか?
月経の前はイライラする…
眠たくて何もしたくない!
むくみがひどい!?
など、さまざまな症状が起こります。
とくに、月経前のさまざまな症状で日常生活に困っていて、月経が開始すると落ち着くと「月経前症候群」(PMS)と診断されます。
今回、月経前のツライ症状をきたす「月経前症候群」について説明していきます。
この記事のまとめ
- 月経前症候群は、月経の前「3日から10日」の間にさまざまな症状をみとめ、月経が来ると症状が改善して消失するものをいいます。
- 月経前症候群の症状は、身体的症状(腹痛・頭痛・むくみなど)、精神神経症状(イライラ・抑うつ・不安など)など様々あります。
- 月経前症候群の治療は、「対症療法」「漢方薬」「排卵抑制薬」「くすり以外の治療」などがあります。
月経前症候群とは?
「月経前症候群」は、月経の前「3日から10日」の間にさまざまな症状をみとめ、月経が来ると症状が改善して消失するものをいいます。
月経前症候群は、「PreMenstrual Syndrome」を略して「PMS」(ピーエムエス)と呼ばれます。
月経前症候群の原因ははっきりとわかっていませんが、女性ホルモンの変化が関係していると考えられています。とくに「卵胞」は排卵した後に「黄体」に変わりますが、その「黄体」から分泌される「黄体ホルモン」(プロゲステロン)が原因のひとつと考えられています。
月経前症候群の症状は?
月経前症候群は、さまざまな症状が起こります。
「おなかの痛み」「腰の痛み」「頭の痛み」「乳房の痛み」「むくみ」など身体的症状。
「情緒が不安定」「イライラしやすい」「ゆううつな気分」「なんとなく不安」「眠たい」など精神神経症状などがあります。とくに精神神経症状が強いものを「月経前不快気分障害」(PMDD)とよばれます。
月経前症候群の診断は?
「月経前症候群」は、毎回の月経の前に上記の症状が現れて、月経開始した後は和らぐことが特徴です。ただし、症状が似ている「うつ病」などの精神疾患でないことを確認します。
月経のある女性の多くが、月経の前に何かしらの症状があります。日常生活に影響をあたえるほどの強い症状が現れる場合「月経前症候群」と診断されます。
月経前症候群の治療は?
対症療法
月経前症候群は、症状をやわらげる「対症療法」が行われます。
「おなかの痛み」「頭の痛み」「乳房の痛み」などの「痛み」に対しては、「痛み止め」が使われます。
「むくみ」に対して、からだの水分をおしっこに出す「利尿薬」が使われます。
「抑うつ」「不安」「イライラ」など精神症状に対しては、「抗うつ薬」「抗不安薬」「精神安定薬」などが使われます。
漢方薬
その人の「証」にあった漢方薬を使います。
とくに、女性の3大漢方とよばれる「当帰芍薬散」(とうきしゃくやくさん)、「加味逍遙散」(かみしょうようさん)、「桂枝茯苓丸」(けいしぶくりょうがん)が使われます。
他にも、気分を落ち着かせる効果のある「抑肝散」(よくかんさん)や「女神散」(にょしんさん)」などがつかわれます。
「証」をみてこれらを使い分けるとともに、実際に効果があるかどうかによって調整していきます。
排卵抑制薬
月経前症候群は「排卵」を抑えることで症状が改善することが知られています。
月経前症候群の正確な原因は不明ですが「黄体ホルモン」が関係していると考えられており、排卵を抑えると症状は改善します。排卵をおさえる目的で「低用量ピル」や「GnRH製剤」などが使われます。
くすり以外の治療
月経前症候群の治療は、くすり以外のアプローチも有効です。
たとえば、「症状日記」「カウンセリング」「規則正しい生活習慣」(睡眠、運動、食事など)などがあります。
「月経前の症状」「症状の重さ」「症状の期間」など症状日記をつけることで、自分のリズムや体調を把握することができ、うまく付き合える手助けになります。
また、毎回の症状から、月経に対する不安やネガティブな感情を抱くことになります。そうした心理的な面に対するサポートを含め「カウンセリング」が有効です。
さらに、「十分な睡眠時間」「適度な運動」「適度な量で栄養バランスの良い食事」などの「規則正しい生活習慣」が大切です。
まとめ
- 月経前症候群は、月経の前「3日から10日」の間にさまざまな症状をみとめ、月経が来ると症状が改善して消失するものをいいます。
- 月経前症候群の症状は、身体的症状(腹痛・頭痛・むくみなど)、精神神経症状(イライラ・抑うつ・不安など)など様々あります。
- 月経前症候群の治療は、「対症療法」「漢方薬」「排卵抑制薬」「くすり以外の治療」などがあります。
月経前の症状を経験する人は、日本女性の「70-80%」と言われています。
そして、生活に支障が出るくらい症状が強い「月経前症候群」である女性の割合は「約5%」と言われています。実は多くの人が月経前の症状で悩んでいるのです。
月経前の症状がひどくて困っている場合、無理せずに産婦人科を受診しましょう。
産婦人科は症状で困っている人の味方です。
勇気をもって受診して、うまく産婦人科を活用してましょう。
「月経前症候群」に悩まされず、充実した毎日がおくれることを願っています。
この記事によって「月経前症候群」について理解ができて、一人でも多くの人に役立つことを願っています。
コメントを残す