婦人科疾患「子宮下垂感」【診療の流れ】

結論ですが

子宮下垂感は「問診」「検査」「治療」という流れで診療が行われます。

この記事は「子宮下垂感で受診したい」女性に向けて書いています。
婦人科受診への疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「子宮下垂感の診療の流れ」についてわかります。

子宮下垂感で受診をしたいですがどうすればいいですか?

このような疑問にお答えします。

子宮が下がってくる感じがします!?
最近、子宮が出てきて大変!
おまたから、たまごみたいなものが出てきます…

このような「子宮下垂感に関する悩み」があるときに、婦人科を受診しようか悩むことがあるかと思います。

婦人科を受診したいけれど、なかなか勇気が出ないです…

そんな人が、婦人科受診のハードルが少しでも下がるように、実際にどのような診療が行われるのか説明します。

では、今回は当クリニックで行う「子宮下垂感の診療の流れ」を紹介したいと思います。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

この記事のまとめ

1.問診

症状

子宮下垂感がどのような程度か確認します。

軽度であれば、「子宮が下がっている感じがするな」と感じる程度です。しかし、重度になると、排尿・排便時に子宮が下がってきて戻らさなければいけなかったり、子宮が下がって歩くときにジャマになったりします。

随伴症状

子宮下垂感によって、他の症状が伴っているか確認します。

たとえば、子宮がこすれて擦過傷ができたり、そこに感染することがあります。また、おしっこが出なくなる「尿閉」、下がった子宮によって「歩行困難」や「性交痛」、尿失禁や頻尿・尿意切迫感などの排尿症状、便失禁などの排便症状などの随伴症状が起こります。

既往歴

今までにかかったことのある病気について確認します。

中でも「入院が必要な病気」や「手術を行った病気」があれば記載しましょう。
とくに、以前に「子宮脱」の治療を行ったことのある場合には伝えるようにしましょう。

妊娠分娩歴

今までに妊娠や分娩したことがあるか確認します。

妊娠したことがある場合は、「妊娠した回数」、また「流産」や「中絶」をしたことがある場合はその回数も含めて書きましょう。
分娩は「経腟分娩」(自然分娩)なのか「帝王切開」なのかも伝えるようにしましょう。

なお、「経腟分娩の回数」が多ければ「子宮脱」になりやすいです。

2.検査

視診・内診

まずは、視診によって子宮が下がっている状態や重症度を把握します。

内診では、両手を使って、「お腹」からの腹診と「腟口」からの内診指の両方から挟み込むようにして「子宮」や「卵巣」などを診察します。
とくに「子宮脱」によってどの程度子宮が下がってきているか確認します。

エコー

「エコー検査」では、子宮や卵巣が腫れていないか検査します。

基本的には、腟口からエコーを挿入する「経腟エコー」で検査がおこなわれます。
とくに「子宮脱」の場合には、子宮の大きさ、膀胱の形などを確認します。

子宮がん検診

「子宮頸がん検診」や「子宮体がん検診」を行います。

とくに子宮脱では擦過による出血が多くみられます。この出血が「子宮頸がん」や「子宮体がん」からの不正出血だったわかる場合が稀にあるので、念のため行う場合があります。

3.治療

骨盤底筋体操

「骨盤底筋体操」は、症状が軽度であり、「子宮下垂感」や「排尿症状」などで悩んでいる場合にオススメです。

「骨盤底筋体操」は自分で簡単にできるものもありますが、はじめは指導を受けながらおこなうのが良いでしょう。
一般的に理学療法士など医療従事者が指導しますが、産婦人科を受診すればパンフレットをもらったり、指導を受けられる所もあります。

ペッサリーリング

「ペッサリーリング」は、子宮下垂感をすぐに改善させたい、手術をしたくない場合にオススメです。

子宮が下がってこないように「ペッサリーリング」を挿入します。
なお、リングのサイズが小さいと、すぐにリングが脱落します。リングのサイズが大きいと、擦れて擦過傷が出来てしまいます。適切なサイズのリングを選んで挿入します。

手術

手術による治療では、「子宮摘出および腟壁形成術」や「腟閉鎖術」「メッシュ法」などが行われます。

「子宮摘出および腟壁形成術」では、下がっている子宮を摘出して伸びた腟壁を形成します。「腟閉鎖術」では下がってきた子宮を押し込んで腟を閉鎖します。性交渉を行わない人が対象になります。
「メッシュ法」では、子宮が下がってこないようにメッシュで補強します。

なお、当院では子宮脱に対する手術を行っていないため、手術が必要な場合には、連携している医療機関に紹介させていただきます。

まとめ

今回は「子宮下垂感の診療の流れ」について説明しました。

子宮が下がってくる感じがするが、どうしよう…
受診したいけれど、婦人科を受診するのに一歩踏み出せない!
なんだかんだで放置してしまっている…

そんな人は、結構多いです。

婦人科を受診すれば、症状が改善する可能性があります。
気軽に婦人科を受診して相談するようにしましょう。
婦人科は困った人の味方です。

この記事によって「子宮下垂感の診療の流れ」についての理解が深まり、受診に対する不安が解消し、一人でも多くの人に役立って頂ければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です