結論ですが、
冬には、「インフルエンザウイルス」「胃腸炎のウイルス」「風邪のウイルス」による感染症に注意しましょう。
この記事は「健康的に過ごしたい」ヒトに向けて書いています。
自身の健康への疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「冬に注意すべき感染症」についてわかります。
冬にかかりやすい感染症って何ですか?
このような疑問にお答えします。
冬は寒いですね。ここ最近は一段と寒くなっています。
冬は冷たく乾燥した空気のため、ウイルスが活性化しやすい時期です。
冬も健康に過ごすために、かかりやすくなる感染症について知り、適切な対策を行うようにしましょう。
では、冬にかかりやすい感染症って何だろう?
ということで、今回は「冬に注意すべき感染症」について説明していきます。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
この記事のまとめ
冬に注意すべき感染症1:インフルエンザウイルス
毎年冬に流行する「インフルエンザウイルス」による感染症に注意しましょう。
毎年、冬になると季節性インフルエンザウイルスによる感染症が流行します。
予防対策のため、流行時期の前に、インフルエンザの予防接種を受けましょう。
また、手洗い・アルコール消毒・うがい・マスク着用など徹底しておこない、感染対策を行いましょう。
冷たく乾燥した空気ではウイルスが活性化します。
室内は、適切な温度・湿度を保つように意識しましょう。
また、適度な運動をおこない、しっかりと睡眠をとり、栄養バランスのとれた食事をこころがけて、免疫力をしっかりとつけて、感染症に負けない体作りをしましょう。
冬に注意すべき感染症2:胃腸炎のウイルス
冬になると、ノロウイルス・ロタウイルスなど「胃腸炎のウイルス」による感染症に注意しましょう。
食中毒といえば夏というイメージがあるかと思いますが、ノロウイルスやロタウイルスなど「胃腸炎のウイルス」による食中毒は、12月から2月をピークに発生しています。
予防対策のため、取り扱う食品・食材はしっかりと十分加熱するようにしましょう。
中心温度「85度から90度」で「90秒以上」しっかりと加熱することによって、胃腸炎のウイルスは死滅させることが出来ます。
外出から帰った後、トイレの後など適切なタイミングで「手洗い」や「手指消毒」を徹底しておこないましょう。
また、胃腸炎のウイルスによる「おう吐・下痢」が発生した場合には、アルコール消毒ではなく、塩素系の消毒剤や熱湯を使って処理するようにしましょう。
冬に注意すべき感染症3:風邪のウイルス
冬に流行する「風邪のウイルス」による感染症に注意しましょう。
「風邪」(感冒)は、鼻・口・のどなどの上気道の粘膜にウイルスが感染しておこる感染症です。ひとくちに「風邪」といっても原因となるウイルスは200種類以上もあると言われています。
さきほど説明した「インフルエンザウイルス」に加えて、最近話題の「コロナウイルス」、「RSウイルス」「ライノウイルス」「アデノウィルス」「パラインフルエンザウイルス」など様々な種類があります。
繰り返しになりますが、感染予防のため、手洗い・アルコール消毒・うがい・マスク着用など徹底しておこないましょう。
また、室内は、適切な温度・湿度を保つように意識しましょう。
そして、適度な運動をおこない、しっかりと睡眠をとり、栄養バランスのとれた食事をこころがけて、免疫力をしっかりとつけて、感染症に負けない体作りをしましょう。
まとめ
今回は、「冬に注意すべき感染症」について説明しました。
冬は寒いです。空気は乾燥します。
そして、朝起きても外は暗かったり、日が落ちる時間が早かったりします。
冬は、生活のリズムが乱れやすく、寒くて運動をするのがおっくうになる季節です。
しかし、冬こそ感染症に負けないように心がけましょう。
十分な睡眠を心がけ、生活のリズムを整え、適度な運動をおこない、栄養バランスのとれた食事を心がけるようにましょう。
感染症しらずに楽しく冬を乗り切っていきたいものです。
この記事によって「冬に注意すべき感染症」についての理解が深まり、一人でも多くの人が、冬も快適に健康的に日々の生活を送ることが出来ることを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す