女性アスリートの貧血について

結論ですが

競技パフォーマンスのためにも「貧血」を適切に治療していくことが大切です

この記事は「女性アスリート」に向けて書いています。
女性アスリートのさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「女性アスリートの貧血」についてわかります。

  • いつもの練習についていけなくなった!
  • 立ちくらみがする!!
  • 少し動いただけで息切れする!?

こんな症状のときは「貧血」が疑われます。
アスリートの場合、「貧血」によって競技パフォーマンスが低下してしまいます。
とくに、陸上の中長距離や水泳などの持久力が必要な競技において顕著です。
「競技パフォーマンス」や「からだの健康」のためにも「貧血」を適切に治療していくことが大切です。
また、「貧血」を放置して重度になった場合、日常生活にも支障をきたすことがあります。

では、今回は「女性アスリートの貧血」について説明していきます。

この記事のまとめ

  • 「貧血」によって競技パフォーマンスが低下してしまいます。
  • 「鉄分の摂取不足」「鉄分の喪失」「鉄必要量の増加」によって「鉄欠乏性貧血」につながります。
  • 「鉄欠乏性貧血」の治療は、「食事」「鉄剤の内服」「鉄剤の注射」「低用量ピル」などがあります。

こんな症状だと貧血かも…

「めまい」「たちくらみ」「顔色が悪い」「吐き気」「息切れ」「手足のしびれ」などの症状があったら、「貧血」の可能性があります。
いずれの症状も体に十分な酸素がいきわたっていないために起こります。
とくにアスリートの場合は、「貧血」によって競技パフォーマンスが低下してしまいます。
これらの症状をみとめた場合には「貧血」の可能性を考え、医療機関を受診するようにしましょう。

そもそも貧血とは

血液中のヘモグロビンが低下する状態のことを「貧血」といいます。
アスリートの貧血の多くは「鉄欠乏性貧血」であり、名前の通り「鉄分」が不足するために貧血がおこります。
そもそも、赤血球の中に含まれる「ヘモグロビン」という物質によって、酸素が全身に運ばれています。ヘモグロビンの材料となる「鉄分」が不足すると、全身に十分な酸素がいきわたらず、運動能力が低下します。

なぜ貧血になるのか?

アスリートの貧血の多くは「鉄欠乏性貧血」であり、体内の「鉄分」が不足するために貧血がおこります。「鉄分の摂取が足りない場合」や「体内の鉄分が失われる場合」、「運動によって鉄分の必要量が増える場合」に鉄分が足りなくなり貧血をきたします。

鉄分の摂取不足

アスリートの場合、厳しい体重管理から食事が制限されることもあります。
「食事制限」や「食欲低下」によって鉄摂取量が不足してしまいます。

鉄分の喪失

生理による出血から鉄分が失われてしまいます。とくに生理の量が多い「過多月経」の場合は貧血になりやすいです。
また、運動による「発汗」によって鉄分が喪失するのと、足の裏の衝撃によって赤血球が壊れる「溶血」によって貧血につながります。

鉄分の必要量の増加

運動をおこなうと、筋肉量が増えたり、体の中の血液量が多くなり、必要な鉄分も多くなります。すると鉄分の摂取量も増やさないと貧血となってしまいます。

貧血の治療

食事

鉄分を多くふくむ食事をとることが貧血の治療に必要です。
たとえば、「ひじき」「レバー」「パセリ」「しじみ」「ごま」などに鉄を多く含みます。
また、鉄の吸収を助ける「ビタミンC」「タンパク質」や、ヘモグロビンの合成を助ける「ビタミンB群」「銅」などの栄養素もあわせて摂りましょう。

鉄剤の内服

食事の鉄分では補えない場合や、重度な貧血の場合には、鉄分の薬を使います。
「鉄剤の内服薬」を使います。ただし、服用によって「吐き気」「胃痛」「下痢」などが起こる場合が多いです。また、便の色が黒くなるので、胃や十二指腸からの出血と間違われる場合があります。
「ヘモグロビン」の値だけでなく「貯蔵鉄」の値も正常化するまで、しっかりと治療していきます。

鉄剤の注射

鉄分は消化管で吸収されて血液中に含まれます。
「鉄剤の注射」によって、いきなり血液中に鉄分が入ると「鉄過剰」によって全身の臓器に鉄が沈着したり、肝障害などを起こす場合があります。
急性の出血などによる貧血の場合に「鉄剤の注射」が使われることがありますが、即効性を求めて安易に鉄剤注射は行わないようにしましょう。

低用量ピル(LEP)

生理が多い「過多月経」の場合、出血による鉄喪失をおさえる必要があります。
低用量ピルを使うと、生理の量を少なくすることができます。
また、低用量ピルによって、生理が規則的に整ったり、生理にともなう痛みをおさえたり、月経前の症状をおさえる効果もあります。低用量ピルによって生理の周期を予想し調整することが可能であるため、試合の日程にあわせて生理周期を調整するなど月経とうまく付き合うことができます。なお、低用量ピルをつかっても「ドーピング」にはなりません。

まとめ

  • 「貧血」によって競技パフォーマンスが低下してしまいます。
  • 「鉄分の摂取不足」「鉄分の喪失」「鉄必要量の増加」によって「鉄欠乏性貧血」につながります。
  • 「鉄欠乏性貧血」の治療は、「食事」「鉄剤の内服」「鉄剤の注射」「低用量ピル」などがあります。

女性アスリートの場合、競技パフォーマンスの向上のために「厳しいトレーニング」や「食事管理」などが行われます。

  • アスリートが、生理が来ないのは当たり前だ!
  • 体重が増えては競技成績が落ちる!!
  • 疲労骨折するくらい練習しなければ!?

などと間違った考えの指導者も多いのも事実です。
女性アスリートの健康があってこその競技です。
若い世代のアスリートが、長く健康的にスポーツを楽しめるように、スポーツを取り巻く環境がより良いものになることを願います。

とくに「エネルギー不足」「無月経」「骨粗しょう症」が女性アスリートの3主徴とされていますが、「貧血」も重要な問題です。
「貧血」によって競技パフォーマンスが低下したり、将来の健康にも影響がおよんでしまう可能性があるのです。

この記事によって、「女性アスリートの貧血」の理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です