子宮内膜増殖症ってなんですか?

結論ですが

子宮内膜増殖症とは、子宮内膜が厚くなった状態であり、子宮内膜の細胞や組織に異常をみとめる状態のことです。

この記事は「病気を指摘された」女性に向けて書いています。
女性特有の病気に関して理解を深めるお手伝いができればと思っています。
この記事を読むことで「子宮内膜増殖症」についてわかります。

婦人科を受診して、検査をおこなって「子宮内膜増殖症」ですと言われて、「?」と思う場合があるでしょう。

  • そもそも子宮内膜ってなんだろう?
  • 厚くなると何か良くないのだろうか?
  • とくに症状はないのに…

など疑問や不安が出てくるかと思います。
「子宮内膜増殖症」という名前の通り、子宮内膜が増殖して厚くなっている場合が多いです。
とくに細胞・組織の異常をみとめると、「子宮内膜増殖症」と診断されます。

今回の記事では、子宮内膜増殖症と何なのか、どのように診断されるのか、どのような治療が行われるかなど「子宮内膜増殖症」について説明していきたいとおもいます。

この記事のまとめ

  • 子宮内膜増殖症は子宮内膜が厚くなった状態であり、子宮内膜の細胞や組織に異常をみとめる状態のことです。
  • 子宮内膜増殖症は「子宮体がん」の前がん病変と考えられています。
  • 子宮内膜増殖症は「過多月経」「月経不順」「不正性器出血」などの症状がおこります。
  • 子宮内膜増殖症は「細胞診・組織診」「経腟エコー」「子宮鏡」「画像検査」などの検査がおこなわれます。
  • 子宮内膜増殖症は「異型があるかどうか」「妊娠の希望があるかどうか」によって治療方針が変わります。

子宮内膜増殖症ってなんですか?

子宮内膜増殖症とは

子宮内膜増殖症とは、子宮内膜が厚くなった状態であり、子宮内膜の細胞や組織に異常をみとめる状態のことです。
子宮の中には「子宮内膜」があります。子宮内膜増殖症は、「子宮内膜」が厚くなり、細胞や組織に異常を認める状態のことを言います。

子宮内膜増殖症は「前がん病変」

子宮内膜増殖症は、「子宮体がん」の前がん病変と考えられています。
子宮内膜増殖症から「子宮体がん」が発生する場合や、子宮内膜増殖症の場合に詳しく検査すると「子宮体がん」が隠れている場合があります。
つまり、子宮内膜増殖症は、「子宮体がん」の前がん病変と考えられているのです。

子宮内膜増殖症は4つのタイプがある

子宮内膜増殖症は、「単純型か複雑型か」「異型があるかどうか」によって4つに分類されます。つまり、「単純型子宮内膜増殖症」(約1%)、「複雑型子宮内膜増殖症」(約3%)、「単純型子宮内膜異型増殖症」(約10%)、「複雑型子宮内膜異型増殖症」(約30%)の4つのタイプがあります。また、がんへの進行は、カッコの中の数字の通りであり、とくに「異型がある」タイプで高いです。

子宮内膜増殖症の症状は?

過多月経

子宮内膜増殖症では、月経の量が多くなります。
月経では厚くなった子宮内膜が剥がれて起こります。子宮内膜増殖症では、子宮内膜が厚くなりすぎてしまうため、月経量も多くなります。

月経不順

子宮内膜増殖症では、月経が不規則になります。
子宮内膜増殖症では、子宮内膜が厚くなってしまいます。月経が早めに来たり、遅くなったり、月経の期間が長くなったり、短くなったり。月経が不規則になってしまう場合があります。

不正性器出血

子宮内膜増殖症では、月経以外に出血が起こる「不正性器出血」をみとめることがあります。子宮内膜増殖症では、子宮内膜が厚くなって、子宮内膜が剥がれてしまい、本来の月経以外に性器出血をみとめる場合があります。

子宮内膜増殖症の検査は?

細胞診・組織診

子宮内膜の細胞や組織を採取して検査します。
子宮の入り口から細長い器械を挿入して、子宮内膜の細胞や組織を採取します。この検査によって子宮内膜増殖症の診断が行われます。

経腟エコー

エコー検査によって、子宮内膜の厚さを確認します。
子宮内膜増殖症では子宮内膜が厚くなります。エコー検査で子宮内膜の厚さを評価します。

子宮鏡

子宮鏡検査によって、子宮内膜の病変の位置や形状などを確認します。
子宮の入り口から細長いカメラを挿入して、子宮内膜の状態を観察します。そして、病変があるかどうか、病変があればその位置や形状などを評価します。

画像検査

CTやMRIなどの画像検査によって、病変の広がりを確認します。
子宮内膜増殖症では、「子宮体がん」が隠れている場合があります。子宮体がんの場合、病変がどこまで深く進んでいるか、どこまで広がっているのか、他の部位に転移しているかなどCTやMRI検査で確認します。

子宮内膜増殖症の治療は?

子宮内膜増殖症は、「異型があるかどうか」「妊娠の希望があるかどうか」によって治療方針が変わります。

異型がない場合

異型がない子宮内膜増殖症では、基本的には「定期的な検診」フォローで大丈夫です。
おおよそ3ヶ月から6ヶ月毎に、エコーで子宮内膜の厚さを確認したり、子宮内膜の細胞・組織の検査をおこないます。
子宮内膜増殖症が悪化して、「異型あり」や「子宮体がん」への進展がないか慎重に経過をみていきます。
また、子宮内膜が厚い状態が持続する場合や、過多月経・月経不順などの症状で悩まされる場合には、「低用量ピル」による治療などが行われます。

異型がある場合

異型がある子宮内膜増殖症では、しっかりとした治療をおこないます。
子宮内膜増殖症の中で「異型がある」場合には「子宮体がん」へ進展する確率が高いため、治療をおこないます。また、「子宮体がん」が隠れている場合があるため、「子宮内膜全面掻把術」によってしっかりと診断することも重要です。
具体的な治療法は、
妊娠の希望がある場合には、「MPA療法」というホルモン製剤を使った治療が。
妊娠の希望がない場合には、子宮体がんへの進展の可能性を考えて「子宮全摘出術」が行われます。

まとめ

  • 子宮内膜増殖症は子宮内膜が厚くなった状態であり、子宮内膜の細胞や組織に異常をみとめる状態のことです。
  • 子宮内膜増殖症は「子宮体がん」の前がん病変と考えられています。
  • 子宮内膜増殖症は「過多月経」「月経不順」「不正性器出血」などの症状がおこります。
  • 子宮内膜増殖症は「細胞診・組織診」「経腟エコー」「子宮鏡」「画像検査」などの検査がおこなわれます。
  • 子宮内膜増殖症は「異型があるかどうか」「妊娠の希望があるかどうか」によって治療方針が変わります。

子宮内膜増殖症と診断された場合に具体的にどのような治療になるか補足します。

子宮内膜増殖症と診断された場合は、まずは「異型がある」かどうかが重要になります。異型のあるなしによって、「子宮体がん」への進展する確率が異なるのです。なので、積極的に治療をおこなうべきかどうか、「異型がある」かどうかによって判断することになります。

また、異型があって、妊娠の希望がない場合には、子宮体がんへの進展の可能性を考えて「子宮全摘出術」が行われます。子宮を摘出すると、実は「子宮体がん」が隠れていて見つかるケースが30-40%程度あると言われています。

妊娠の希望がある場合には、子宮を温存する必要があります。その時には「高用量黄体ホルモン」を使った「MPA療法」という治療が行われます。
実際には約3ヶ月毎に「子宮内膜全面掻把術」が並行して行われて、治療効果を確認しながら治療が進められます。

この記事によって「子宮内膜増殖症」の理解が深まり、一人でも多くの人の役に立つことを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です