結論ですが
紫外線とは、太陽から地球に届く光の種類中の一つです。
この記事は「健康について知りたい」人に向けて書いています。
健康に関するさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「紫外線」についてわかります。
そもそも紫外線って何ですか?
このような疑問にお答えします。
今年の夏は暑い日が続きます!
ここ札幌では、連日の暑い日が続いて、かなりしんどい人が多いかと思います。
そんなときは、海水浴やプールなどに行きたいですね。
とくに強い日差しの時には、「紫外線」が心配になるかと思います。
ところで、紫外線ってなんだろう?
ということで、今回は「紫外線」について説明します。
この記事のまとめ
紫外線とは
紫外線とは、太陽から地球に届く光の種類中の一つです。
太陽から地球に届く光には、大きく分けて「紫外線」「可視光(目に見える光)」「赤外線」の3つに分けられます。
「可視光」は光の波長の短い順に「紫」「藍」「青」「緑」「黄」「橙」「赤」とあります。「紫外線」は、「紫」より光の波長が短く、目にみえないです。
紫外線の種類
紫外線には、光の波長の長さによって「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3つの種類があります。
UV-A
「UV-A」は、波長が長いため、ほとんどは地表に届き、人体に影響を与えます。
たとえば、皮膚の真皮にあるコラーゲンなどを損傷しシワ・たるみの原因となります。また、目の奥にある水晶体を損傷し「白内障」などの原因にもなります。
UV-B
「UV-B」は、ほとんどは大気圏で吸収されますが、一部は地表に届きます。
地表に届いた「UV-B」は、人体に影響を与えます。
たとえば、皮膚細胞のDNAを損傷し「皮膚がん」につながったり、皮膚や目の表面に作用して炎症やシミの原因となります。
UV-C
「UV-C」は、波長が短いため、大気圏(オゾン層)などに全て吸収されて、地表には届きません。
そのため、人体への影響はほとんど考えなくて大丈夫です。
紫外線の危険性
紫外線にはさまざまな健康リスクがあります。
皮膚障害
紫外線によって皮膚障害が起こります。
皮膚に紫外線が当たってすぐに起こるものとして、「日焼け」(サンバーン・サンタンなど)が起こります。また、長年の紫外線の影響によって、皮膚の「しみ」「しわ」、「日光角化症」や「悪性黒子」などの前がん病変や、「基底細胞がん」「有棘細胞がん」などの皮膚がんなどにつながります。
目の障害
紫外線によって目の障害が起こります。
強い紫外線にさらされた時に「紫外線角膜炎」(ゆきめ)という角膜の炎症がおこります。また、長年の紫外線の影響によって、「翼状片」や「白内障」などの病気につながります。
アレルギー
紫外線によって皮膚にアレルギー反応が起こります。
「光線過敏症」が起こりますが、これには、光にあたると出てくる「日光蕁麻疹」(じんましん)や、「多形日光診」「薬剤性光線過敏症」などがあります。
皮膚の炎症によって「かゆみ」「むくみ」「熱感」などの症状が現れます。
その他
紫外線によって「免疫力低下」がおこります。
とくに「UV-B」によるDNA損傷のため「免疫力低下」につながります。
免疫力が低下すると、感染しやすい状態となり、口内炎トラブルが増えたり、ヘルペスになりやすくなったり、にきびが出来やすくなったり、キズが治りにくくなったりします。
また、紫外線によって「活性酸素」が発生します。
活性酸素による酸化ストレスによって「老化」「がん」「生活習慣病」などにつながります。
紫外線の効果
紫外線は悪影響ばかりが取り上げられますが、実は良い効果もあります。
皮膚に紫外線が当たると、「ビタミンD」が体内で生成されます。
「ビタミンD」は、カルシウムの吸収を助けて「骨を強くする効果」だけでなく「筋力アップ」「免疫力アップ」「がん予防」「心疾患予防」「認知症予防」「うつ病予防」「メタボリックシンドローム予防」「糖尿病予防」など様々な効果があります。
ただし、紫外線の浴びすぎは良くないので、適度な日光浴を心がけるようにしましょう。
まとめ
今回は「紫外線」について説明しました。
とくに夏は日差しが強く紫外線が心配です。
海水浴やプールなどに行ったときには紫外線対策をしっかりしておきたいです。
「日焼け」などすぐに起こる症状もあれば、「白内障」や「皮膚がん」など後から起こるものもあります。
夏の紫外線から体を守って、いつまでも健康的に過ごせて頂ければ幸いです。
この記事によって「紫外線」の理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す