目薬の使い方

結論ですが

目薬は正しい方法で使用するようにしましょう。

この記事は「目薬の使い方」を知りたい人に向けて書いています。
健康に関するさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「目薬の使い方」についてわかります。

目薬を処方されましたが、どのように使えばいいですか?

このような疑問にお答えします。

普段から目薬を使っている人は少ないかと思います。

目が充血したり、腫れたり、かゆくなったりして、眼科を受診すると、治療の目薬をもらうかと思います。

目薬はただ、目に差せばいいわけではなく、効果をしっかりと発揮させるために、いくつかポイントがあります。

では、目薬の正しい使い方ってなんですか?

ということで、今回は「目薬の使い方」について説明していきます。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

この記事のまとめ

1.手洗い

目薬を点眼する前に、「手洗い」をしましょう。

手が汚いまま点眼すると、目の中に細菌が入って感染してしまったり、目薬が汚染されてしまう可能性があります。

手洗いをして清潔な状態にしてから、目薬を点眼しましょう。

2.姿勢をとる

目薬を差しやすいように、上を向きやすい姿勢をとるようにしましょう。

目薬を差す時には、上向きの姿勢になります。
背もたれがゆったりとしたイスやソファーに座る。
ベッドの上などで横になる。
など上を向きやすい姿勢をとってから、目薬を点眼しましょう。

3.点眼する

適切な方法で、目薬を点眼するようにしましょう。

目をしっかりと見開いて、下まぶたを引いて、目薬を点眼するようにしましょう。
このときに、はずしたキャップは清潔な状態のままになるように注意しましょう。
さらに、懸濁している目薬は良く振ってから使用するようにしましょう。 

点眼するときに、目薬の容器の先は「まぶた」や「まつ毛」に接触しないように注意しましょう。容器の先に細菌などがついてしまい、目薬に入り込んでしまう恐れがあるためです。

点眼して目からあふれた液は清潔なティッシュペーパーやガーゼなどでふき取りましょう。
あふれた液に入ったホコリ・花粉・細菌などが目の中に入ってしまうおそれがあるため、あふれた液は目に流し込まないで、ふき取るようにしましょう。

4.閉眼もしくは涙のう圧迫

点眼した後は、「閉眼」するか「涙のう圧迫」をするようにしましょう。

点眼した目薬が目に行き渡るように、目を閉じる「閉眼」をするか、目がしらの鼻側の部分である「涙のう」を圧迫するようにしましょう。

このときに、まばたきを繰り返すと、涙のうを通じて「目」から「鼻」へと目薬が流れてしまいます。量が多いと、薬の成分が全身に行き渡ってしまいます。

点眼した後は、まばたきを繰り返さないようにしましょう。

5.注意点

保管方法

目薬の保管方法は守りましょう。

基本的には、常温で、直射日光を避けた環境に目薬を置きましょう。
また、小さな子どもの手に届かない場所に置き、揮発性の防虫剤や湿布剤などの近くに置かないようにしましょう。

使用期限

目薬の使用期限は必ず守りましょう。

使用期限は、目薬のラベルに記載されています。
この使用期限は開封されていない状態です。
開封した後は、できるだけ早めに(1ヶ月以内が目安)使用するようにしましょう。
ただし、目薬の中に異物・にごりなどがみられた場合には、使用せず破棄するようにしましょう。

2種類以上

1度に2種類以上の目薬を差す場合には十分な間隔をあけましょう。

十分な間隔をあけないで2種類以上の目薬を使用すると、先に点眼した目薬が次の目薬によって洗い流されてしまうため、効果が十分発揮できなくなってしまいます。

2種類以上の目薬を差す場合には十分な間隔(5分程度が目安)をあけましょう。
なお、目薬を差す順番などは担当医や薬剤師の指示を守りましょう。

まとめ

今回は「目薬の使い方」について説明しました。

目薬を正しく使えている人は実は多くないです。

目薬を正しく使えないと、治療が長引いてしまったり、むしろ病状を悪化させてしまうことになりかねません。

目薬を処方されたら、是非とも目薬を正しく使いましょう。

この記事によって「目薬の使い方」を知って、一人でも多くの人に役立つことを願っています。

「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です