結論ですが、
水には「カルシウム(Ca)」「マグネシウム(Mg)」「ナトリウム(Na)」「カリウム(K)」「硫黄(S)」などのミネラルが含まれ、それぞれ効果があります。
この記事は「毎日の健康」に関して興味のある人に向けて書いています。
健康・医療に関するさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「水に含まれるミネラルの効果」についてわかります。
水に含まれるミネラルって、どのような効果がありますか?
このような疑問にお答えします。
ヒトの体は「60%-70%」水分で出来ています。
水は、我々が生きていく上で必要不可欠です。
水と一口にいっても、売っているミネラルウォーターはさまざまあるし、水道水もあります。
よく水にはミネラルが含まれているといわれていますが、水の種類によってミネラルの違いがあります。
では、水に含まれるミネラルって、どのような効果がありますか?
ということで、今回は「水に含まれるミネラルの効果」について説明します。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
この記事のまとめ
ミネラル1:カルシウム
水に含まれるミネラルとして「カルシウム」(Ca)があります。
カルシウムというと、骨をつくることで有名かと思います。
じつはそれ以外にも、血液を固める働き・筋肉の収縮・神経の伝達・血圧コントロールにもカルシウムは関係しています。
カルシウムが不足すると、骨粗しょう症につながったり、イライラ・動悸・息切れなどの症状、重度になると「けいれん」を起こす場合もあります。
ミネラル2:マグネシウム
水に含まれるミネラルとして「マグネシウム」(Mg)があります。
マグネシウムは、骨の構成成分になったり、タンパク質の合成・筋肉の収縮・神経の伝達などに関係しています。
マグネシウムが不足すると、イライラ・手足のふるえ・不整脈・歯の形成不全などの症状、重度になると「けいれん」を起こす場合もあります。
ミネラル3:ナトリウム
水に含まれるミネラルとして「ナトリウム」(Na)があります。
ナトリウムは、体液のバランスの維持・神経の伝達・食欲の増進などに関係しています。
ナトリウムが不足すると、吐き気・頭痛・めまい・疲労感などの症状、血圧低下などを起こします。反対にナトリウムを過剰に摂取すると、高血圧につながり、循環器疾患のリスクが高まります。
ミネラル4:カリウム
水に含まれるミネラルとして「カリウム」(K)があります。
カリウムは、体液のバランスの維持・筋肉の収縮・神経の伝達などに関係しています。
カリウムが不足すると、頭痛・めまい・疲労感・しびれなどの症状、不整脈・高血圧などを起こします。
ミネラル5:硫黄
水に含まれるミネラルとして「硫黄」(S)があります。
硫黄は、毛髪・皮膚・ツメ・軟骨・骨・腱などを作るのに必要な成分です。
硫黄が不足すると、髪の抜け毛・皮膚炎・シミなどの原因となり、ツメがもろくなったりします。
まとめ
今回は「水に含まれるミネラルの効果」について説明しました。
われわれが生きていく上で欠かせない「水」
販売されている水にはさまざまな種類があります。
微妙に味が違いますし、成分も違います。
水に含まれる成分に注目してみてはいかがでしょう。
この記事によって「水に含まれるミネラルの効果」について理解が深まり、一人でも多くの人に役に立って頂ければ幸いです。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す