結論ですが、
ブログ記事を監修して感じることとして「コトバの力」「正確性vs分かりやすさ」「情報の信頼性」などがあります。
この記事は「日々の生活を楽しく送りたい方」に向けて書いています。
毎日の生活を深く考えるきっかけになるような情報を発信しております。
この記事を読むことで「ブログ記事を監修して感じること」についてわかります。
ブログ記事を監修して日々どのようなことを感じますか?
このような疑問にお答えします。
自分は毎日ブログ記事をアップしております。
「1日1投稿」を目標にして、かれこれ約4年間が経とうとしております。
投稿したブログ記事は1500記事くらいにのぼります。
最近、ブログ記事の依頼を受けております。
新たな視点、新たな知識など身につけることができて、自分自身とても勉強になります。
他人のニーズを満たすということもあり、とてもやりがいがあります。
では、ブログ記事を監修して日々どのようなことを感じますか?
ということで、今回は「ブログ記事を監修して感じること」について説明していきます。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
この記事のまとめ
1.コトバの力
ブログ記事を監修して感じることとして「コトバの力」があります。
みなさんは、
月経が遅れている
最近、イライラがひどい
変なできものができた
また、
妊娠中だがこの食品は食べてもいいのか?
どのように妊活すればいいのか?
結局、このワクチンは打った方がいいのでしょうか?
このような症状や健康面に関する疑問が出た場合、インターネットなどで調べるかと思います。
そして、受診した方が良いと分かると、インターネットなどで近くの病院を探して受診するかと思います。
ブログだけではないですが、症状に関すること、自分の体に関すること、健康面などに関する情報は、今やインターネットなどで検索するとすぐに調べることができます。
当たり前のように、医療や健康に関する情報が載っていますが、このような情報は誰が作ったものです。
日々ブログを書いて思うのですが、質の高い、有益である情報であればあるほど、書くことが難しいです。
当たり前に見ている情報は、実は当たり前ではなく、誰か人の作業によって出来ているのです。
そのような情報はコトバから出来ております。
コトバによって、医療・健康面への疑問や悩みを解決することが出来るので、とても素晴らしいです。
コトバには、誰かの困ったを助ける力を持っています。
また、誤った医療情報などによって、治療が遅れてしまって、助かる命が亡くなってしまうこともあります。
そして、最近思うことは、特定の誰かを攻撃するSNS投稿、週刊誌問題や政治家の問題発言など社会問題にたびたび取り上げられますが、
コトバによって誰かをキズつけてしまうこともあります。
コトバの力によって、誰かを救うことも出来れば、誰かをキズつけてしまうこともあります。
コトバを正しく使うことの大切さを日々実感します。
ブログ記事を監修して感じることとして「コトバの力」があります。
2.正確性vs分かりやすさ
ブログ記事を監修して感じることとして「正確性vs分かりやすさ」があります。
ある事実を、コトバにして表現する場合、正確性をとるか分かりやすさを優先するか悩む場面があります。
たとえば、
「月経」という言葉があります。
女性が月に一回経験する「あの現象」です。
一般人には「生理」と表現した方が分かりやすいかもしれません。
しかし、医療の専門家や言葉に詳しい人からすると、「生理」というのは「自然」という意味です。
たしかに「生理(月経)」は自然にやってくるものではありますが、「自然=生理(月経)」ではないのです。
「月経」という言葉が正確なのですが、記事を見る人によっては「生理」と表現した方が分かりやすいという側面もあります。
誰をターゲットとした文章かによって、正確性をとるのか、分かりやすさを優先するのか実際には判断することになります。
ブログ記事を監修して感じることとして「正確性vs分かりやすさ」があります。
3.情報の信頼性
ブログ記事を監修して感じることとして「情報の信頼性」があります。
あなたは「リテラシー」という言葉を知っていますか?
ヘルスケアリテラシー
ネットリテラシー
マネーリテラシー
など。さまざまな「リテラシー」があります。
これは、簡単にいうと「専門知識を実生活に役立てようとする考え」のことです。
たとえば、
ヘルスケアリテラシーでいうと、
「HPVワクチンによって、子宮頸がんのリスクを〇%下げることができる。
ただし、△%の確率でこのような副作用が出る」
という情報を基に、実際にワクチンを接種するか決めることになります。
このような「ファクト(事実)」を基に、実際に自分の場合接種した方が良いのか決めることになります。
他にも、マネーリテラシーでいうと、
「この投資を行うと平均年〇%運用益が出ます。
しかし、△%の確率で□%の損失が出ます。手間コストは〇があります」
このような「ファクト(事実)」を基に、実際に自分のライフプランや想定される必要なお金を勘案してその投資をおこなうか決めることになります。
ファクトには、「良いこと(メリット)」もあれば「悪いこと(デメリット)」もあります。
インターネットで検索すると、「過度に良いこと」を強調していることもあれば「過度に悪いこと」を強調しているケースもあります。
その商品を売るために、誇大広告が行われているケースがあります。
また、反ワクチンと呼ばれる人々もいて、ワクチンの副反応を過度に強調して、ワクチンがコワイものとしているケースもあります。
その情報によって、その人の行動が変わってきます。
コトバの力はとてもすごいですし、おそろしいです。
自分自身は医師という立場上、あくまで中立的な立場からアドバイスするように心がけています。
ただし、明らかに今の患者さんの立場を考えた場合、最良となる選択肢が存在することもあります。
患者さんの不利益にならないように、正しい情報を伝えること、信頼性の高い情報を提供することがとても大切なのだと感じます。
ブログ記事を監修して感じることとして「情報の信頼性」があります。
まとめ
今回は「ブログ記事を監修して感じること」について説明しました。
この記事によって「ブログ記事を監修して感じること」についてわかり、一人でも多くの人が笑顔で過ごせることを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com
コメントを残す