OTC医薬品って何ですか?

結論ですが

OTC医薬品は、薬局・薬店・ドラッグストアなどで処方箋なしで購入できる医薬品のことです。

この記事は「健康や医療に関心のある人」に向けて書いています。
健康や医療に関するさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「OTC医薬品」についてわかります。

なんで、くすりには、医師から処方されるくすりと市販のくすりがあるのか疑問に思ったことはありませんか?
そして、もっと多くの種類の薬がドラッグストアで買うことが出来れば、便利なのにと思ったことはありませんか?

「処方されるくすり」と「市販の薬」は、実は種類が違うのです。

くすりには、効果を発揮するという「良い面」もあれば、残念ながら副作用などの「悪い面」もあります。
くすりの種類によっては、副作用が強かったり、副作用の頻度が多かったりします。
そのようなくすりは、慎重に使わなければならず、「処方薬」として医師による処方が必要となっている場合が多いです。

それに対して、「市販されているくすり」を「OTC医薬品」と呼ばれています。
今回は「OTC医薬品」について説明していきます。

この記事のまとめ

  • OTC医薬品とは、薬局・薬店・ドラッグストアなどで処方箋なしで購入できる医薬品のことです。
  • OTC医薬品には、自分の健康は自分で守る「セルフメディケーション」をサポートする役割があります。
  • OTC医薬品は、処方薬に比べて副作用などの頻度が少なく、使いやすい医薬品が扱われています。
  • OTC医薬品には、「要指導医薬品」「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」があります。
  • 日本において、緊急避妊薬を「OTC医薬品」にしようとする流れがあります。

OTC医薬品って何ですか?

OTC医薬品とは「Over The Counter」の略で、カウンター越しにくすりを購入できることを由来にしています。つまり、OTC医薬品とは、薬局・薬店・ドラッグストアなどで処方箋なしで購入できる医薬品のことです。
以前は「市販薬」「大衆薬」「家庭薬」などと言われていたものと同じです。

OTC医薬品の役割は何ですか?

OTC医薬品は、自分の健康は自分で守る「セルフメディケーション」をサポートする役割をします。
OTC医薬品は、さまざまな疾病や症状の改善に効果を発揮します。頻度が多く軽い病気や、症状の緩和などにOTC医薬品が役に立ちます。自分で「くすり」を使用することで、自分の健康状態に関心が高まります。さらに、病院やクリニックに受診する頻度が減り、全体的な医療費の抑制効果が期待されます。

OTC医薬品と処方薬との違いは?

くすりには、効果を発揮するという「良い面」もあれば、副作用などの「悪い面」もあります。比較的、副作用などの「悪い面」が起こる頻度が少なく、自分自身でも使いやすい医薬品が「OTC医薬品」として販売されています。
それに対して医師が処方する「処方薬」では、患者の状態を診察した上で、くすりの効果がしっかりと見込まれる薬が処方されます。なお、副作用の頻度が多いものもあったり、何かあったときに医師の対応が必要になる可能性が比較的高い薬などあります。

OTC医薬品はどんな種類がありますか?

要指導医薬品

要指導医薬品は、販売するときに「薬剤師」による指導が必要な医薬品です。
薬剤師がくすりを使う人に対して、対面で文書を用いて、その医薬品を説明することが義務付けされています。そのため、インターネットでの販売はされておらず、薬店においてもすぐに手が届かない場所に陳列されています。

第1類医薬品

第1類医薬品は、販売するときに「薬剤師」による指導が必要な医薬品です。
販売は「薬剤師」に限られており、書面による情報提供が義務付けられています。インターネットでの販売が認められています。

第2類医薬品

第2類医薬品は、販売するときの「専門家」による情報提供は努力義務となっています。
この中で、より注意を要するものは「指定第2類医薬品」となっています。インターネットでの販売が認められています。

第3類医薬品

第3類医薬品は、第1類医薬品や第2類医薬品以外の医薬品です。
販売するときの情報提供は法律上の規定はなく、インターネットでの販売が認められています。

緊急避妊薬をOTC医薬品に

緊急避妊薬は現在「処方薬」

「緊急避妊薬」は、避妊に失敗したときに使用されるくすりです。
現在の日本においては、緊急避妊薬は処方薬であり、「緊急避妊薬」を使いたい場合には医師による処方箋が必要になっています。医療機関への受診が必要であるため、緊急避妊薬を手に入れるハードルが高くなっているのです。

国際的には「OTC医薬品」が主流

国際的には緊急避妊薬は「OTC医薬品」になっている国が多いです。
要指導医薬品・第1類医薬品として扱われているのは「76カ国」、第2類医薬品・第3類医薬品として扱われているのは「19カ国」あります。
国によっては、緊急避妊薬の購入に年齢制限がなく、スーパーマーケットやガソリンスタンドで購入できる場所もあります。

緊急避妊薬をOTC医薬品に

日本において、緊急避妊薬を「OTC医薬品」にしようとする流れがあります。
女性には自分の子どもを産みたいときに産み、産みたくないときには産まないという「性に関する自己決定権」があり、それをサポートする上で「避妊薬」は重要な役割があります。
OTC医薬品の役割として「セルフメディケーション」というものがあります。
緊急避妊薬を「OTC医薬品」になれば、もっと必要な人の手に渡りやすいようになり、女性の「性に関する自己決定権」をよりサポートできるだろうと期待されます。

まとめ

  • OTC医薬品とは、薬局・薬店・ドラッグストアなどで処方箋なしで購入できる医薬品のことです。
  • OTC医薬品には、自分の健康は自分で守る「セルフメディケーション」をサポートする役割があります。
  • OTC医薬品は、処方薬に比べて副作用などの頻度が少なく、使いやすい医薬品が扱われています。
  • OTC医薬品には、「要指導医薬品」「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」があります。
  • 日本において、緊急避妊薬を「OTC医薬品」にしようとする流れがあります。

緊急避妊薬は、実は時間制限があるのです。
よく使われる緊急避妊薬の飲み薬では、性交渉してから「72時間」という時間制限があるのです。
日本において、緊急避妊薬は「処方薬」であり、医師の診察が必要です。

働く女性が多い現代社会では、病院を受診するのに時間をつくるのが難しいこともあるでしょう。また、仕事が休みの土日祝日では、医師の診察を受けられない場合が多いです。

受診を悩んでいるうちに、時間制限をオーバーしてしまうということもあります。そして、「望まない妊娠」や「人工妊娠中絶」などにつながってしまう可能性があります。

緊急避妊薬が「OTC医薬品」になることで、女性の「性に関する自己決定権」がサポートされることになるでしょう。
緊急避妊薬も重要ですが、普段の避妊も同じように重要です。かかりつけの産婦人科で相談しておくことをオススメします。

この記事によって「OTC医薬品」の理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です