結論ですが、
健康的な生活を考える上で「健康増進」と「疾病予防」という2つの視点が重要になります。
この記事は「健康」について知りたい人に向けて書いています。
健康に関するさまざまな疑問・不安・悩みなどが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「健康的な生活」についてわかります。
健康的な生活って何ですか?
このような疑問にお答えします。
健康とは何だろう?
これは健康について扱う上で基本的であり、そして究極的な問いになります。
「健康的な生活」を心がけましょう。みたいな言葉を聞くけれど、
では実際にどのようなことを言っているのか?
そして具体的にどのような生活を送ればいいのか?
そもそも健康とは何なのか?
さまざまな疑問が生まれるかと思います。
ということで、今回は「健康的な生活」について説明します。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
この記事のまとめ
1.健康とは
WHOでは、健康とは「身体的」「精神的」および「霊的」(spiritual)「社会的」に完全で良い状態であることと定義しています。
そもそも健康とは何だろう?
「健康」とは何かについて考えると実はかなり難しいです。
何となく健康に過ごすとか、あの人は健康的だとか表現されますが、イメージとして何となくわかりますが「健康」という言葉を定義しようとすると難しいです。
そして専門家たちも「健康」というものをどう定義するべきか長年試行錯誤しています。
WHO憲章で定義されている健康は
「身体的」「精神的」および「霊的」(spiritual)「社会的」に完全で良い状態にあることであり、単に疾病または虚弱ではないということではない。
WHO憲章
とされています。
「身体的」に良い状態とは、からだを動かすことができることです。
「精神的」に良い状態とは、自分で考えて行動などができることです。
「霊的」(spiritual)に良い状態とは、信じている宗教や信条などが良いということです。
「社会的」に良い状態とは、社会の中でうまく生活していくことが出来るということです。
2.健康増進
健康増進とは、健康を増進させて「生活の質」(QOL)や「健康寿命」などを高めていくことをいいます。
健康増進とは、字のごとく健康を増進させることをいいます。
健康を増進させることによって、毎日の「生活の質」(QOL)が向上しますし、健康で過ごせる期間である「健康寿命」を高めることができます。
また、健康増進は、医療者主体でなく、患者自身や住民が主体となって取り組むことが大切です。
例えば、「適度な運動習慣」「栄養バランスのとれた食生活」「十分な睡眠」「規則正しい生活」などが健康を増進するために重要になります。
3.疾病予防
疾病予防は、健康を阻害する可能性のある疾病を予防しようという考えです。
健康のためには、何より病気などにかからないようにする「予防」が大切です。
疾病の発症自体を防ぐ「1次予防」、疾病の重症化を防ぐ「2次予防」、疾病による後遺症を防ぐ「3次予防」に分けられています。
この中でも、そもそも病気にかからないようにする「1次予防」がとくに重要となります。ちなみに「2次予防」と「3次予防」は、すでに疾病にかかった後のことになります。
とくに健康を阻害する「メタボリックシンドローム」「ロコモティブシンドローム」「認知機能障害」という3大因子があります。
健康的に過ごすためには、それらの疾病を予防することがとくに大切になります。
まとめ
今回は「健康的な生活」について説明しました。
みなさんにとって「健康」というものはとても大切です。
しかし、普段の忙しい日常の中で、「自分のからだ」や「健康」について意識する機会はそう多くはないかと思います。
病気をしたときに、はじめて今まで「健康」ということにありがたみを感じるようになる人が多いです。
しかし、病気にかかったときに手遅れになっていることもあります。
「健康」である今、健康について考えておくことが必要なのです。
「健康」であることが、「仕事」「家事」「育児」「介護」「遊び」などすべての活動をおこなう上で前提となります。
「健康」であることが、何よりも大切なのです。
人生100年時代です!
長い人生をよりよく生きるために、「健康」について改めて考えてみてはいかがでしょう。
この記事によって、「健康的な生活」についての理解が深まり、一人でも多くの人が健康的に笑顔で日々の生活を送ることを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す