生理がこなくなりましたが、これって閉経ですか!?【閉経】

結論ですが

もともと月経があったひとが「1年以上月経がこなくなった場合」を閉経といいます。

この記事は「生理が不安定になる40代から50代の女性」に向けて書いています。
この記事を読むことで「閉経」についてわかります。

40代後半になって、生理がしばらくこないけど…
「これって閉経なのかどうか、よくわからない」
っていうひとは多いかと思います。

40代から50代にかけて、生理が不安定になっていき、閉経にむかっています。
日本人の閉経の平均年齢は約50歳です。
生理が不安定になり、更年期症状も出てきて、生理の間隔があいてくるようになります。

今回、「どのようになったら閉経と判断するのかなど閉経について」説明していきます。

この記事のまとめ

  • 閉経とは、もともと月経があったひとが「月経が1年以上こない状態」のことです。
  • 閉経を判断するために、女性ホルモンの「エストラジール」(E2)や「FSH」「LH」というホルモンの値をはかります。
  • 両側の卵巣摘出や子宮摘出などで「外科的閉経状態」となります。
  • 閉経前後の時期には、がんによる「不正性器出血」がひそんでいることがあります。定期的な婦人科がん検診をうけていない人は是非ともうけましょう。

閉経とは

もともと月経があったひとが「月経が1年以上こない状態」になったとき「閉経」と判断します。ただし、自然と生理がこなくなるような「妊娠中」や「授乳中」の場合はのぞきます。

年齢とともに、エストロゲンという「女性ホルモン」の分泌が徐々に低下していきます。
すると…

  • 生理の量が一時的に多くなったり、少なくなったります。
  • 生理期間も、長くなったり、短くなったります。
  • 生理と生理の間の間隔も、長くなったり、短くなったります。

そのようにして生理が不規則になっていき、徐々に生理の間隔があいてきて、生理の量が少なくっていきます。
そして、「女性ホルモン」がある一定以下のなると生理が来なくなり、「月経が1年以上こない状態」になったときに「閉経」と判断します。

ちなみに、日本人の閉経の平均年齢は「約50歳」ですが個人差があります。はやいひとで40歳前半、おそいひとで50歳後半に閉経をむかえます。

閉経を確認する方法

閉経かどうか確認する方法ですが、女性ホルモンである「エストロゲン」や「FSH」「LH」というホルモンの値を血液検査ではかって判断します。

閉経は、女性ホルモンである「エストロゲン」の低下によっておこります。エストロゲンにはいくつか種類があり、そのうち「エストラジール」(E2)を血液検査ではかります。
また、女性ホルモンを分泌させる作用のある「FSH」「LH」というホルモンの値もはかります。閉経すると「女性ホルモン」は低下するため、「FSH」「LH」という「女性ホルモン」を分泌させるためのホルモンの値が増加します。

つまり、閉経になると「エストラジール」(E2)」は低い値になり「FSH」「LH」は高い値になります。

外科的閉経とは

手術によって、閉経状態になることを「外科的閉経」とよばれます。
おもに、「両側卵巣摘出による外科的閉経」と「子宮摘出による外科的閉経」があります。

卵巣摘出による外科的閉経

「女性ホルモン」は卵巣から分泌されます。卵巣のう腫などの手術によって卵巣を両側とも摘出した場合、「女性ホルモン」の分泌がされなくなり閉経になります。
ただし、卵巣は左右1コずつ計2コ存在しています。片方の卵巣を摘出しても、もう片方が残っていれば、基本的には閉経は起こりません。片方の残った卵巣からの「女性ホルモン」は分泌されるため閉経しないですし、残った卵巣ががんばって働いてくれるので閉経時期もほとんど変わらないとされています。

子宮摘出による外科的閉経

子宮を摘出すると月経はなくなります。ただし、卵巣自体はのこっているので、「女性ホルモン」は分泌されている状態です。
閉経状態ではありますが、「女性ホルモン」は分泌されている状態なので、ほてり・発汗・動悸などの「更年期症状」は理論的にはおこらないです。

閉経時期は不正性器出血に注意

閉経前後の時期には、「子宮頸がん」や「子宮体がん」などによる「不正性器出血」がひそんでいることがあり注意が必要です。とくに「閉経した後に性器出血をみとめる場合」や「なかなか閉経しない場合」は「不正性器出血」に注意が必要です。

閉経したあとに性器出血をみとめた場合では、「また月経が再開したのかなぁ」とおもって、そのままにしておく人がいます。閉経後の性器出血には「子宮頸がん」や「子宮体がん」などによる不正性器出血の可能性があります。
また、月経は不規則になっているけれど、なかなか閉経にならない場合も、「子宮頸がん」や「子宮体がん」などによる不正性器出血の可能性があります。
「閉経している状態で不正性器出血している」のか「閉経前の月経が不安定な状態がつづいている」のかは判断がむずかしい場合があります。

定期的な婦人科がん検診をうけていないひとは、かならず婦人科を受診しましょう。また、閉経の判断がむずかしい場合は、さきほど説明したホルモンの検査をして「閉経」かどうか判断することもあります。

まとめ

閉経とは、もともと月経があったひとが「月経が1年以上こない状態」のことです。

閉経を判断するために、女性ホルモンの「エストラジール」(E2)や「FSH」「LH」というホルモンの値をはかります。

両側の卵巣摘出や子宮摘出などで「外科的閉経状態」となります。

閉経前後の時期には、がんによる「不正性器出血」がひそんでいることがあります。
定期的な婦人科がん検診をうけていない人は是非ともうけましょう。

「閉経」という言葉は聞いたことはあるけど、自分がいざ閉経時期にかかったときは、本当にこれが閉経なのか不安になるひとは多くいます。
とくに、閉経前後の時期には、がんによる「不正性器出血」がひそんでいることがあるため、定期的な婦人科がん検診をうけていない人は是非ともうけましょう。

そして、何か不安なことがあれば、婦人科に相談してみることが大切です。

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です