結論ですが、
潜在意識を活用するポイントとして「夢を書き出す」「望むことを忘れない」「行動につなげる」などがあります。
この記事は「潜在意識に興味のある」ヒトに向けて書いています。
運動・健康・医療などへの疑問・悩み・不安などが解決できればと思っています。
この記事を読むことで「潜在意識を活用するポイント」についてわかります。
潜在意識を活用するコツってありますか?
このような疑問にお答えします。
われわれの意識には、自覚している「顕在意識」と、自覚してない「潜在意識」があります。
普段、いろいろと考えて行っていることは、「顕在意識」が主導権をにぎっています。
それ以外の無意識な行動はすべて「潜在意識」の働きです。
普段は意識しない「潜在意識」ですが、これを活用すると人生が変わります。
では、潜在意識を活用するコツには、どのようなものがありますか?
ということで、今回は「潜在意識を活用するポイント」について説明していきます。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
この記事のまとめ
1.夢を書き出す
潜在意識を活用するポイントとして「夢を書き出す」ことがあります。
自分がなりたい姿、やりたいこと、求めている結果など夢や理想像を書き出します。
書き出すときのポイントとして、
達成形で書く
かなった前提で書く
感情も一緒に書く
です。
具体的にいうと、
貯金5000万円を達成して、心が豊かです。
○○のレースで優勝して嬉しいです。
フルマラソンで2時間20分切れて幸せです。
FIREを達成できて、清々しい気分です。
自分でやりたい事業を立ち上げて、やる気があふれています。
こんな感じです。
望んでいることが具体的かつ鮮明であるほど、引き寄せの法則がはたらきます。
理想としていることが現実に近づいてくるのです。
潜在意識を活用するポイントとして「夢を書き出す」ことがあるのです。
2.望むことを忘れない
潜在意識を活用するポイントとして「望むことを忘れない」ことがあります。
1で夢を書き出したら、そのことを忘れないように仕組みをつくります。
夢のメモをいつでも見れるようしましょう。
たとえば
スマホの画面に夢のメモを貼り付ける
ベッドの天井に夢のメモを貼り付ける
トイレの壁に夢のメモを貼り付ける
など。
生活の中で必ず目にする場所に「夢のメモ」を置いてみましょう。
また、ただ文字だけのメモだけでなく、自分が達成したい理想像があるのであれば、それに関する画像なども一緒に置いてみましょう。
たとえば、
行きたい場所の画像
自分が目標とする人物の画像
理想となるイメージの画像(イラストなどでも)
視覚に訴えると、イメージはより鮮明になります。
夢が実現することに近づくでしょう。
潜在意識を活用するポイントとして「望むことを忘れない」ことがあるのです。
3.行動につなげる
潜在意識を活用するポイントとして「行動につなげる」ことがあります。
1,2で理想となる自分がイメージできたら、あとは行動につなげることです。
とはいっても、1,2でしっかりと「なりたい自分」がイメージできたら、そうなるように自然と「引き寄せの法則」が働いてくれるでしょう。
今まで、存在はしていましたが、自分が気が付かなかったことが自然と頭に入ってくるでしょう。
そして、チャンスが舞い降りてくるでしょう。
この時に、チャンスと思えているかどうか、そしてチャンスに飛び込めるかどうか、それによって夢がかなうかどうかが決まります。
反対にいうと、頭の中が変わっても行動が変わらなければ、残念ながら何も変わりません。
ただし、頭の中が変わると、おのずと行動も変わっていきます。
理想となる自分がイメージできたら、チャンスにきづきやすいです。
案外、身近なところにチャンスは転がっていることでしょう。
潜在意識を活用するポイントとして「行動につなげる」ことがあるのです。
まとめ
今回は「潜在意識を活用するポイント」について説明しました。
仕事でも、プライベートでも、趣味やスポーツにおいても、圧倒的な結果を出したいと思ったら「潜在意識」を取り入れることがオススメです。
この記事によって「潜在意識」について理解が深まり、一人でも多くの人に役立つことを願っています。
「宮の沢スマイルレディースクリニックホームページ」
https://www.miyanosawa-smile-lc.com/
コメントを残す